教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員の定年延長について教えて下さい。定年退職が65歳に引き上げられますが、役職定年制により、60歳を超えてからは原則と…

公務員の定年延長について教えて下さい。定年退職が65歳に引き上げられますが、役職定年制により、60歳を超えてからは原則として管理職からは外れると聞きました。61歳からの給料やボーナスはどうなるのでしょうか?住宅ローン返済の関係で気になりましたので質問させていただいてます。よろしくお願いします。

2,032閲覧

回答(2件)

  • 管理職として支給されている役職手当は、管理職ではなくなるので支給されません。 あと、役職給と基本給、本給が連携されている場合は基本給も下がることがあります。 したがって、手取りは下がります。 また賞与は基本給、役職手当は賞与のベースとなっていますから、この給与が減額されているので、賞与額も減ります。 一般的には年収ベースで、低く見積もっても2〜3割以上は減額になると思われたら良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる