教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は歯科衛生士専門学校に行こうと思っているのですが、家族は賛成してくれているのですが、おじいちゃんがとくに反対していて歯…

私は歯科衛生士専門学校に行こうと思っているのですが、家族は賛成してくれているのですが、おじいちゃんがとくに反対していて歯科衛生士はつまらない看護師になるといいとか言ってきます。というのも歯科衛生士は看護師と違って朝から出勤の人や夜中から出勤の人がいるけど、歯科衛生士は遅くても7時から8時までで歯医者さんは閉まってしまうし、お局的な人にいじめられる。また、例えば病院の看護師さんと歯医者さんを比べると、病院の看護師は人数が多いから色んな人と合う合わないがあるけど、歯医者さんは建物も小さいところが多いし歯科衛生士の方が人数が少ないから人間関係に悩むことになりそうだよ。と言われたりきつい割に給料が安い、将来まで潰しが効かない。また歯医者さんはコンビニよりも店舗数が多いみたいよと言うと、その分人件費も安く医者も歯科衛生士もたくさんいる証拠と言われました。 本当にそうでしょうか? おじいちゃんを納得させるにはどうした方がいいですか?なんと言えばいいですか? それとも歯科衛生士は諦めた方がいいですか? 熊本の歯科衛生士の給料の平均はどれくらいでしょうか?メリットとデメリットはなんですか? 私はどうしたらいいですか? 日本語がおかしいところもあると思います…すいません。回答よろしくお願いします。

続きを読む

359閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士をやっている者です。 専門職は基本的にそうだと思いますが、特に歯科衛生士は職場が選び放題です。 確かに歯科医院はコンビニより多いです。が、全国の歯科医院数は約7万軒に対し、歯科衛生士の数は約15万人ほど。一医院に衛生士が大体2人だけ、ということになります。 つまり衛生士は万年人手不足なんです。 確かに狭い職場なので人間関係がうまく行かない場合もあるかもしれません。ですが、引く手数多なのでそういう場合は別に転職してしまえばいいのでは、、と思います。 私は就職、復職が簡単、残業がほぼ無い、祝日休みという理由から衛生士を選んだので、それらを利点とする人にはおすすめの職業かなーと。 デメリットは昇給とかがあまりないことでしょうか。資格手当などはあるのでもっと稼ぎたい場合は勉強してホワイトニングや歯周病の認定衛生士目指すっていう手もあると思いますよ。 給料は職場によって結構変わってくるのでそこは求人サイトなんかで調べた方がいいかもしれません!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる