教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは!

こんにちは!私のお姉ちゃんは、工業高校に通っています。(ちなみに建築科です。) 高卒で公務員になったらやはり大学から入ってきた人と差が出ると思います。 施工管理1級を持っていても、やはり高卒と言うことで昇進に影響するのでしょうか? 普通に就職した方がいいのでしょうか?

続きを読む

88閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    50代現役公務員です。 先ずはご参考にこちらをどうぞ。 http://xn--zqsr9icrey2dqsy0nk.biz/kiso/public.php 施工管理技士1級であれば、資格免許職の公務員を募集している自治体を探すという方法があります。 資格免許職だと学歴が昇進に影響する自治体は少ないですし影響も小さいです。 資格免許職は社会人の採用もありますので、一度民間の社会人を経験しながら、公務員を目指すという方法もあります。 ただし、当該資格での募集自体がそう多くはないですね。 学歴を気にするなら、大学に進学してから進路を決めるという考えもあると思います。 いずれにしても最も大事なのは、自分の進路は自分で熟慮し、自分自身で決めることです。

  • 高校時代に1級て凄くないですか? でも大卒の人も1級多いと思います。 じゃあ大卒の1級持ちが有利てなります。 学歴マウントはありますよ、公務員だろうか違うだろうが。 公務員試験受けて駄目だったら地元の大手を中心に面接。 という流れでいいんじゃないでしょうか。 とにかく公務員は人気職なんで倍率は相当だと思う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる