教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート従業員にもボーナスを貰えるように末端社員が職場環境を変えるには、どのような事ができますか?

パート従業員にもボーナスを貰えるように末端社員が職場環境を変えるには、どのような事ができますか?私は、25歳1年目の介護施設の正社員です。 給料は、あまり高くないですがボーナスも年2回ほど貰っています。 パート従業員にはフルタイムでもボーナスが無く、可哀想と思ってしまいます。 正社員より少なくてもボーナスを支払うべきだと思うのですが、本社に直接言うべきでしょうか?

続きを読む

70閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    優しいお気持ちは理解いたしますが、ボーナス等の賃金体系はあくまでも会社側の経営戦略の根幹に関わることですから、末端の社員が物を言ってもどうにもなりません。 本社にその旨を申し出られるのはお辞めになるべきです。 あなたの為に申し上げておきます。

  • ボーナス(賞与)は、法の定めはありません。 正社員だろうがパートだろうが関係なく「手当て」と付くものは、法の定めがないので、会社側の任意の問題ですから、あなたが本社に言った所で何も変わりません。本来は、正社員の場合、月給(基本給)のみでOK。パートなどの場合、時給×労働時間×労働日数のみでOKなんですよ。8時間以上の労働の場合は、残業代1.25倍は支払わなければなりませんけどね。 可哀想だのなんだのは関係ありません。そんな事を言ってたらキリがないですし、そんな事が認められたら、日本全国の企業が、そうしなければならなくなり、正社員の給料は益々下がり、非正規と同じ給料になってしまいますよ。正社員の意味がなくなってしまいます。 今年も郵政の非正規達は、賃金を上げろとストをおこしてますが、私から見れば「こいつら馬鹿じゃねえ~」と思います。ろくに仕事(作業)しないくせに、賃金上げろ!と言うの違うからです。ろくに仕事(作業)しない奴程、賃金上げろ!と言うからです。

    続きを読む
  • 他人任せではどうなるか分からないので、自身で会社を立ち上げてボーナスを支払う職場環境を作るのが良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる