教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平均貯蓄額について。 調べたら「40代の平均貯蓄額は約650万円、貯蓄額の中央値は520万円」って書いてあったんですが…

平均貯蓄額について。 調べたら「40代の平均貯蓄額は約650万円、貯蓄額の中央値は520万円」って書いてあったんですが、少なくないですか?また、40代の平均年収は502万円、中央値でも400万円前後と書いてありました。 仮に生活費が毎月20万円かかるとしても1年だと20万×12か月=240万円ですよね。 年収から引くと160万~260万は貯蓄に回せる計算となります。 平均貯蓄額の650万だと3~4年で達成できる計算になるんですが、貯蓄以外に何かに使ってるということですか?

続きを読む

1,706閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    貯蓄残高について 40代はマイホーム取得後の人が多いので、貯蓄額の平均や中央値はその程度になるのでしょう。 退職金をもらった後の60代の平均貯蓄額は約1,635万円、貯蓄額の中央値は650万円なので、退職金のある人は貯蓄額が2,000万円を超えるけど、そうで無い人は40代とあまり変わらないということなのかも。 年間貯蓄額について 年収500万円の人の手取りは約400万円です。 生活費が240万円としても、160万円しか貯蓄出来ません。 生活費についても240万円は夫婦2人の住居費(住宅ローン)の無い場合の水準だと思います。 40代は住宅ローンや子供の教育費で240万円では生活出来ないと思います。 自分の場合40代の年収の平均は1,214万円でしたが、その間10年間の貯蓄残高は470万円の減少でした。 手取りの年平均が943万円で、教育費に200万円、マイホームに370万円、車に30万円、生活費に384万円使った計算になります。

    2人が参考になると回答しました

  • 住む地域によるのでは? 関東のような誘惑の多い地域は遊びに飲み食い、そして旅行も沢山支出があると思います。 田舎だと遊ぶところが少ないから、堅実に貯蓄できるようなイメージ。 あとは他の方が触れてるように風俗等、真面目な話は親の介護費用とか。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 支出20万では、家賃やローン払えません。 家は…?

  • 世の中そんな簡単な計算ではないわな

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる