教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

キャリアパークに紹介してもらった企業の内定を辞退したところ、辞退させてもらえず電話がたくさんかかってきます。

キャリアパークに紹介してもらった企業の内定を辞退したところ、辞退させてもらえず電話がたくさんかかってきます。このままサービスを退会し会社・担当エージェントからの着信を拒否したら賠償などは発生してしまうでしょうか? 入社直前の研修で予め聞いていた内容と全く違う雇用条件・業務内容が言い渡されたため、内定を辞退の連絡をしました。 それから毎日キャリアパークの担当エージェントから頻繁に電話がかかってくるようになり、その内容は全く違う雇用条件を提示したことに対するサポート的なものではなく、 月4万収入が減るくらいで辞退するんですか?ニートになったら無収入になるのにいいんですか?であったり、 あなたは辞退した会社よりも良いところに就職できませんよ?就職浪人するというはそれだけ不利です といった、開き直りつつ引き留めるような内容で、言っていること自体は正論ですが、辞退する意思を固めている自分にとっては意味のないものばかりで不快でした。 他にも辞退した企業の方からも毎日何度か電話が来るのですが、今必死で就職活動をしている自分にとっては少なくない負担なので出来るなら連絡を絶ってしまいたいと考えています。 内定辞退を受理してもらえない状況で連絡を経つとどうなるか、予想ができる方は回答お願いいたします。

続きを読む

14,748閲覧

回答(5件)

  • ありますよねw 私も一時期使っていました。 自分の中でイマイチかダメな企業しか紹介してこないので案内受けても蹴り続けたら、次第に連絡頻度が減り結果的に無くなりました。 向こうはボランティアではなく営利団体なので、あなたという人材を使って利益を出すことが仕事なので、「お客さんが逃げようとしてる」から焦ってるのでしょう。 そもそも「脅し」でしか引き止める方法がない程度の企業だったと思えば切り替えやすいのではないでしょうか。 要は福利厚生や給与、平均勤続年数や新事業の成長など何か誇れるものがあれば、その点を持ち出して引き止めるはずですし。笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • エージェントは会社に人を送り込まないと金にならない為、必死になっているだけです。 気にする必要はありません。 日本では職業選択の自由が保障されており、裁判で内定辞退を理由に損害賠償請求が認められた事はありません。 邪魔なら無視して何の問題もありません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • キャリアパークとはエージェントの様なものでしょうか でしたらエージェントにインセンティブ(報酬)が入らなくなるので必至こいているのです。 悪い担当者に当たっただけと思いましょう。 私の身内が悪い担当者に当たってうんざりした経験があるようです。 担当者を変える、違うエージェントサイトに登録する 月4万減った差額をそいつに払ってもらえるよう言いましょう。きっと逃げ出しますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 損害賠償にはならないですよ。 非があるのは、人材紹介会社です。 条件と違う会社なのですから、内定辞退は、当然です。 人材紹介会社へ、厚生労働省の需給調整事業部の相談窓口に、相談すると言えば、収まりますよ。 人材紹介会社との会話の録音などあればいいですね。人材紹介会社にとって、厚生労働省は、怖い存在です。 健闘を祈ります。 人材紹介会社は他にもありますので、

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる