教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ、大半が大学生になってから公認会計士の勉強を始めるのですか?

なぜ、大半が大学生になってから公認会計士の勉強を始めるのですか?公認会計士の資格を取るなら大学に行く意味がないと思ってしまいます。大学受験の代わりに公認会計士の勉強すれば良いのではないでしょうか。大学名に囚われすぎだと思います。

1,505閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    一番大きな原因は、良い就職するためには、良い大学へ行くという考えが少なからずあるということでしょう。そして、公認会計士という職業を高校生時点で認識している学生が多くないということもあると思います。 >大学受験の代わりに公認会計士の勉強すれば良いのではないでしょうか。 大学受験だと、志望大学がだめでもランクを落として別の大学へということが可能ですが、公認会計士がだめだった場合、高卒での就職になります。(日商簿記1級であれば合格できるかもしれませんが、それで就職が大卒以上に良くなる保証はなく、条件的に下がることがほとんどでしょう) >大学名に囚われすぎだと思います。 良い大学に行けばよい就職できるとは限りませんが、良い就職ができる可能性が高くなるのは確かです。少なくとも良いとされる大学であれば門前払いの可能性は低くなります。 有名大学に入学後、会計士試験挫折し有名企業に就職ということはあっても、高卒で会計士試験挫折し有名企業に就職ということはないと思います。 あくまで可能性を考えてですが、最悪一生フリーターということを考えると大学に入学することで回避できる可能性が高まるのであれば、それを選択するのは間違いではないでしょう。

  • そりゃあ、高校生で公認会計士なんて知ってる方が珍しいでしょう。大人でも上場企業勤務とかじゃなきゃ知名度は高くないでしょう。知らない職業を目指そうとはならないよ。大学生になって、自由に使える時間ができて初めて公認会計士を目指してみようとなるのは自然だと思う。 高卒で公認会計士目指す人もいるだろうけど、世間や親はいい顔をしないし予備校代を出してもらわないと中々厳しいだろうね。フリーターで会計士目指して失敗したらと考えると合理的な判断ともいえないしね。

    続きを読む
  • そりゃ高校時代は大学受験で忙しいからでしょ? では、なぜ公認会計士に受かれば学歴はあまり関係がなくなるのに大学へわざわざ行くのか? そりゃ、どんなに頑張っても取れない場合のリスクヘッジに決まってるじゃないですか。 勉強すれば取れると考えている時点で公認会計士をなめてますね。

    続きを読む
  • ・公認会計士は努力すれば誰でもなれる資格ではないから。 受からず20年勉強を続けている人もいる。なれなかった場合に 高卒と大卒でどちらが良いかは明らか。 ・公認会計士をとって一般企業で働く場合には、学歴が関係してくる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる