教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療関係の職業につこうと考えているものです。MRについて質問なのですがMRになる場合大学はどの学部に出ると良いでしょうか…

医療関係の職業につこうと考えているものです。MRについて質問なのですがMRになる場合大学はどの学部に出ると良いでしょうか? (ちなみに私は理系です)MRに必要な資格などあれば教えてほしいです。 MRの仕事で苦しいことや辛いことをできれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします

続きを読む

87閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新卒MRは文系4割、理系3割、薬学3割くらいの比率が多い気がします。 近年採用数が増えている薬学はともかく、文系か理系かはあまり気にしない傾向が強いです。 ちなみに、MR全体として見ると文系が6割です。 ですので、学部は特に気にしなくても大丈夫です。 強いて言うなら、薬学出身者が少し優遇されるくらいでしょうか。 MRに必須の資格はMR認定資格ですが、入社後に取得するので在学中の取得は不要です。 というか、製薬企業での研修が必須なので取得は困難です。 (不可能ではないですが限りなく不可能に近いくらい面倒で複雑) それよりも、取得するなら医療経営士というMRとMSくらいしか受験していない謎の民間資格の方がオススメです。 実際は何の役にも立たない上に更新料も高くてクソな資格ですが、何故か取得すると評価される会社も多いです。 MRがコロナの在宅勤務中に仕事頑張ってますアピールで取得してることが多かったです。 苦しいことや辛いことは、個人的には内勤ですね。 内勤業務が大っ嫌いで苦痛なのでMRになったのですが、意外とちまちました仕事をやらされます。 しかも社内向けの仕事が多く、実績に結びつかない無駄な業務がほとんどなので、滅茶苦茶腹が立ちます。 ですがお給料を貰ってる身なので、仕方なくやります。 他によくあるケースとしては、謎の使命感を抱いて入ってきた人は「聞いてたのと違う」と辞めていきます。 先生に頭を下げるのが嫌とかいう、プライドだけ高い無能も辞めます。 指示待ちで誰かに管理されないと仕事ができない無能も辞めます。 逆に、やり甲斐や社会貢献なんぞどうでも良くて、給料や福利厚生が良くてライフワークバランスが整っており、自分の頭で考えて自己裁量で動ける点を気に入って入った人は続きます。 MRは良くも悪くも独特です。 会社はあれこれ指示や教育なんてしないし、給料はいいけど(現場では)人権なんてないし、法律でガチガチに固められてるから一々ルールに則って行動しないといけません。 ですが、 自分の頭で考えて行動できる プライドなんてゴミ箱に捨ててきた これは仕事、金の為と割り切れる性格 ルールの範囲内で機転を効かせて他者を出し抜くしたたかさ があれば、天職だと思います。 ちなみに、給料以外にも産休育休・有給取得は自由だし、勤務時間にはうるさいし、社保は(基本)東薬健保で好条件、パワハラセクハラなんて見られただけで一発アウトで天国です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる