教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今内定出た!って言ってる人っていつ面接してるの?企業の面接っていつからいつまでやってるの?

今内定出た!って言ってる人っていつ面接してるの?企業の面接っていつからいつまでやってるの?3年生の11月にすでに内定もらってるって言ってた先輩がいたんだけど3年の時に面接受けて保留にしとくこともできるの? 就活よくわからないのですが

2,955閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(15件)

  • 私も同じようなことがつい最近まで全くわからなかったです。先日2社内定をいただきようやくわかってきました。 一般的に3月1日からエントリーが開始され、会社説明会、エントリーシート提出などの作業をしていきますが、今どき早期選考というものをやっている会社が多いです。特に中小企業は少しでも人が欲しいので早くからやっているケースがあります。早期選考というのは、3月以前の夏や秋冬にインターンシップに参加するとそのまま会社説明会に案内されることがあり、そのまま選考に進んでいくことが早期選考になります。ちなみに一次面接や履歴書の提出が免除になることが多いです。 私の場合、1月上旬にインターンシップを受けた会社は1月後半に会社説明会を受け、2月中旬に1次選考をし3月中旬に最終面接をし、その1週間後内定を頂きました。内定を頂くと、内定承諾書という紙が自宅に送られてくるので、期限までに署名をして企業に送ります。待ってくれる期間は企業によって違いますが私が受けた2社とも1ヶ月弱ぐらいでした。よって、11月頃に内定がでていて6月まで保留にしておくことはできません。 なにかわからないことがあったらまた聞いて下さい。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 最初から何人採用と決めている職種は早いけど、たとえば数人いればいい専門職などは年度末の突然の退職などで慌てて新人採用が決まります。夫が転勤で退職、ベテランの退職を引き止めていて年度末まで待ったなど、ひとりいれば仕事がまわる職種なんかはよくあります。そういう専門職狙う場合は年度末まで待ったほうが良かったりする。 ごく普通の会社の場合は直前に内定出していた複数の学生に辞退されたか、退職者が出たか。女性だと夫の転勤、男性でも病気、事故、実家の事情等で突然人手不足に陥って慌てて募集することもあります。

    続きを読む
  • 現在3年生で大学は中堅レベルの文系ですので、元々大手狙いではない息子、2月初旬位に内定貰ってますね。 書類選考と面接は最終の役員面接迄で3回…オンラインではなく出向いてました。 書面みると入社絶対にしなきゃいけないのかと思う内容でしたが、その企業に息子が聞いたところ、書類はあくまで形式で、6月迄に最終意思を伝えたらいいそうです。 息子でもそうなので、理系の方や…なんて言ったらいいか偏差値高い大学の方々は、年内に企業側も確保の意味で決まっていても、おかしくはないですね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 基本3月から、とは言われています が、経団連に所属してない会社は関係ないし しているところでも、明確な内定は出せなくてもほぼ確定の内々定みたいなものを出してる企業もあります というか、3月から就活始めた人でも内定出てるところは出てます 早い人はインターンからの早期選考で、三年秋くらいにもらう人はもらう その場合,保留ってより本当に入る人の方が多いだろうけど

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる