教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

常に特別扱いしろという事務員…

常に特別扱いしろという事務員…私の職場は介護施設なので、まず入社すると事務員でも総合職でも管理職候補でも介護研修や救護講座をやることになっています。 無論、難しいことはしないし何かあった時のためにやることです。 しかし、ある事務員は研修が始まる前にいきなり手を上げて「私は事務員です。介護などの研修はする必要があるんですか?なぜしないといけないんですか?」と聞いてきました。 講師は、面接の時に言ってるし実際使わないけど介護施設である以上みんな最低限の知識は知ってもらわないといけないと言ってました。 その人は研修中ずっとぶつぶつ言っては意味ない、意味ない、事務の仕事をしたいとぐちゃぐちゃ言ってました。 私は、会社の考えに賛成だし他の人もその人がいないところで事務でも知っておいた方がいいのにと言ってました。 しかしその人は事務の仕事がしたい、したいとずっと言ってました。 皆様にお聞きしたいのは、事務でも総合でも介護技術の研修があるのはおかしいことなのかということです。確かに普段は使わなくても知っておいた方がいいと思うのは私だけでしょうか? 皆様はどう思いますか?

続きを読む

129閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 事務がやりたいと言っても「介護施設」の事務員なのですからね。 そこまで拒否されるようであれば介護施設の事務は向かないと思いますね。 利用者様の請求内容とか介護保険制度等理解できているのですかね?救急法はどんな職場や社会でも必須なのでは?以上は私個人的な意見ですけどね。

    続きを読む
  • まず、『事務職』として採用されているなら その行為が本当に特別扱いになるかを考えましょう。人は通例とされていることから外れることを嫌います。それは通例から外れることで今までと違う状況ができるのが怖いからです。 では、そもそも、事務職で採用された職員に介護の研修や救護講座が必要か? 憲法に職業選択の自由という項目がありその項目を基に考えます。まず、事務職したくて事務員として採用されています。 では事務職は介護研修を受ける必要があるか? ということですが職業選択の自由を考えると必要ないかと思います。 事務職をしている中で事務に必要な資格であればわかりますが事務とは違う介護の研修が必要でしょうか? これを正当化するには介護職でも事務の研修を受ける必要が出てきます。 では、介護職が事務の研修を受けているのでしょうか? 介護職は事務の研修を受けないのに事務職が介護の研修をうけことを強要するのは事務職に対する差別ととれます。 また、介護の業務をさせないなら介護の研修を受ける必要はなく必要なのは利用者さんとのコミニケーション技術であり事務職でも使えるコミニケーションだけの研修を受ければ良いのです。このように介護の研修を受けさせるということは『介護の業務をさせる』前提があると判断できます。 であるならそれは職業選択の自由に反した行為になるかとおもわれます。 これが『事務職及び介護職』として採用されているなら何ら問題ない行為になります。 また、救護講座に関しては介護職以外でも行われている部分もあり職員を含めての救護義務が存在するので職業とは別になり救護講座は受けさせることは何ら問題ないと判断でします。 >介護施設である以上みんな最低限の知識は知ってもらわないといけない 傲慢な話しかと思います。 これを正当化するなら介護職が事務を知る必要が出てきます。 ある職は他の職を知らないといけないけどある職は他の職を知らなくていいって差別的考えでしかありません。 通例化しているから例外を認めることができないから言っているのかと思います。 例外を認めてしまうと通例が崩れてしまいますからね。 会社の通例が正しいと考えるのは危険があります。介護職にいると通例が正しいと勘違いしている人は良くいます。 通例はあくまで通例であり間違いも存在します。その間違いを誰が間違いと指摘しないと間違いのままになります。 協調性の話しが出ていますが協調性とは 『異なった環境や立場に存する複数の者が互いに助け合ったり譲り合ったりしながら同じ目標に向かって任務を遂行する性質』(wikipediaより) となり嫌なことを無理矢理させられることには協調性は関係ないかと思います。 そもそも、受ける必要がない研修ですからね。 では、貴方が仕事で使うことがないしたくもない事務の研修を受けさせるなら納得しますか? そういうことを言っているのです。 このように質問するならまずは調べてみる必要はあるかと思います。 「なぜ」を「なぜ」のままにしないためにも… この場は質問に答える場ですが間違いな答えも良く出てきます。 また、根拠の無い個人的な答えだったり根拠が間違いな場合も存在します。 その中で最後は自分で調べるしか無いのです。 これは業務の中でも同じことが言えます。 上司が言っていたことに疑問があれば自分で調べることをすることは必要です。 私の会社の社長は『私が言っていることも間違いはあるから調べるようにしてください』と言っていました。 この言葉はある意味で信用されるために言っているのかと思います。 要するに間違いがあれば間違いを認めるという意味でもあるかと思います。 人に絶対はありません。また、人は思い込んでしまう生き物です。 なので、確認は必要かと個人的には考えます。 一職員の意見をきちんとした説明も無しに潰してしまう会社はいかがなものかと思います。 私なら速攻でやめて友達や周りに愚痴ってしまいますね。 最後にこの質問が愚痴の質問であるならこの回答はスルーしてください。 一介護福祉士からでした。

    続きを読む
  • アホですね、その人。 会社もそんな統率が取れない人、辞めさせれば良いのに。 めんどくさいですね。

    続きを読む
  • その人、社会人スキルないんですかね 笑 普通、自分が入った会社(今回は施設ですが)がどのような事業をしているのかはある程度最初に研修を受けて知るのは当たり前ですよね。 それがホワイトボードで説明されて研修受けるのか、実技訓練的に研修受けるのかの違いです。 事務員だから研修しないで仕事するのはありえないでしょう。 面接で、もしかしたら受けるかもしれないですがいいですか?事務員だからないかもしれませんが。 みたいな言い方してたら、私は事務員だから免除だろうと勝手に思ってたのかもしれないですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる