教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

葬儀屋のバイトって大変なんですか?

葬儀屋のバイトって大変なんですか?言葉遣いやコミュニケーション能力、相手の感情を理解する、察する、下手に出て接する、これらは自他共に認めるくらい得意です。また身内の葬儀に4回出席したことがあります。 8時間拘束で休憩60分、日給12000円完全保証 各種手当と保険有りで福利厚生も悪くないです。 今は居酒屋でホール勤務をしています。 現在大学2年21歳の男です。

続きを読む

2,189閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • その葬儀屋がバイトに対してどのくらいの事までやらせるかによりますが、 変な客がいても落ち着いて冷静に対応できればさほど大変じゃないと思いますよ。 警察案件の下げとか一緒に行ったりすると、 変死でびびって辞めちゃったりする人多いいです。 身内の葬儀と他人の葬儀はまた別物ですよ。 ある程度知識があって無いに越したことはないですが‥。

    続きを読む
  • 正直居酒屋でアルバイト経験してたら、人間性を疑うようになります。 お葬式は全体的に重く苦しいです。 華やかさも無ければ、人が泣いてるところに見慣れてしまう。 小さい子供のお葬式に立ち会ったら「生きる」意味を考えさせられます。 究極の「笑えない」仕事です。 割り切れる人はいいけど、仕事以外で心から笑えることが少なくなります。 若い時より40歳以上の方がやる仕事だと思います。 質問者が将来的に「葬儀業」或は「宗教関係」の仕事に就きたいのであれば積極的にやったらいい。 https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04689/ 余談ですが、壇蜜さんは以前お葬儀会社で仕事した経験から、 世の中の男性たちが元気になるために自分がグラビアモデルになったと言ってました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 葬儀屋でのバイトですよね? 職務内容が書いてないのですか。 普通だと、バイトの人に故人の家族との打ち合わせ、通夜式及び告別式の段取り、進行はやらせてもらえないと思います。こうした重要な部分は正社員、ベテランが担当すると思います。 ですから、バイトとなると裏方さん仕事 式場の準備、式中のお手伝い、ご遺体の搬送、電話番(夜間も含む)、通夜式終わった後の会館の当直、荷物の搬送等が考えられますが、日給12,000円は割と良いので仕事内容をはっきりと確認された方が良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 葬儀屋職員です。 正社員だけの話かもしれませんが、葬儀屋はたいてい激務です。 業務内容が分からないので何とも言えないんですが「ホール業務」 (セレモニースタッフ等)くらいだったら正直誰でもできると思います。 ただ、お客様や故人と接する際、ちょっとしたところで知識の無さが出てしまう事があるので注意が必要です。 あと、ご遺体と二人きりになる事や、ご遺体と接するわけで、当然裏の業務も存在します。俗にいう「グロいご遺体」を見ることもあるかと思うので、意識を高く持って行動すれば大丈夫です! 葬儀の仕事は超やりがいがあるので、頑張ってください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる