教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートで3年間勤めていて 失業保険申請したあと就職を決めました。 退職したのが去年の12月中旬で就職が決まったのが今…

パートで3年間勤めていて 失業保険申請したあと就職を決めました。 退職したのが去年の12月中旬で就職が決まったのが今年の2月です。 再就職手当の申請もすんでいるのですが失業保険貰わずに仕事決まったのでハロワーワークに説明受けながら再就職手当の申請はしましたが、手当額の計算について分からないことがありここで失礼致します。 所定給付日数と支給残日数が分からないです。 その意味も調べたんですが意味はわかってますが失業保険貰わずに再就職手当の手続きをしていたので日数は何日なのか、わからず…w その場合は最低でも90日なのでしょうか? 数学も苦手で頭の方もあれなんで分かりやすく教示して頂けますと嬉しいです

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • 退職理由が自己都合退職みたいなので、給付日数は90日ですね。 で、給付制限中に仕事が決まったのであれば、1度も失業給付を貰って居ないので、再就職手当は70%となります。 よって、再就職手当は、90日×70%=63日分での支給ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる