教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネイルの仕事をしています。 業績悪化で2月28日に年度末の3月末に正社員から業務委託か店を閉めるという提案をされました…

ネイルの仕事をしています。 業績悪化で2月28日に年度末の3月末に正社員から業務委託か店を閉めるという提案をされました。 スタッフは2人います。業務委託の場合、今のお給料から10万以上下がる見込みと保険などもありません。 なので、業務委託ではやっていけないと私は伝えました。 もう1人のスタッフは他でバイトしながら今のサロンで業務委託でやっていくと伝えてるみたいです。 この場合、業務委託ではやっていけないので退職することになると思いますが、これは会社都合にはできないのでしょうか? 一応業務委託か閉めるかの2択を提案されもう1人のスタッフが業務委託で残ることになるので閉めるということはなくなりそうですが、、 残り1ヶ月を切ってるので次を探してはいるけど、1ヶ月で決まるかどうか、、 どうしても会社都合にしてもらいたいのですが、可能でしょうか?? よろしくお願い致します。

続きを読む

227閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分から「退職」という言葉を出したり、会社から求められても退職届を書いてはいけません。 解雇の場合、退職届は不要なので、退職届を書いてしまうと自分から退職を申し出たことにされ自己都合退社扱いになる恐れがあります。 「業務委託ではやっていけないので退職します」といった場合も同様です。 まずは会社に「解雇ですか?」と確認して、自己都合退社だと言われたら、「雇用契約を終了して個人経営者になるのなら解雇ですよね?」と話し合ってください。 それでも会社が自己都合と言い張るなら労働基準監督に相談、解雇を認めたら「解雇理由証明書」を発行してもらってください。 万が一、会社がしれっと自己都合退職で離職票を送って来ても解雇の証明になります。 ちなみに同居のご家族に60歳以上の方はいらっしゃいますか? もし、いらっしゃれば、会社都合でも自己都合でも待機期間なしで雇用保険を受給する方法があります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる