教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学1年です。大学生は大手に行きたいという人が多いと思うんですが、大手ってなんですか?小売業のスーパーなどの大手?である…

大学1年です。大学生は大手に行きたいという人が多いと思うんですが、大手ってなんですか?小売業のスーパーなどの大手?であるイオンなどに就職できても、大手に行けたから嬉しいんですか?なんかイオンに就職される方ってあんまりイメージが良くない気がするのですが。よくわからないです。教えてください。 もしかして業界や職種が関係してますか?

続きを読む

242閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 従業員数や売上が多く知名度も高い。株式上場している、などが大手です。給与も高く待遇がいい。潰れる心配が少ない、などメリットがあります。中小よりはブラックも少なめでしょう。 イオンの例も、モールの店員はバイトとかですが、店舗ごとにもマネージャや、本部には販売戦略や商品開発、他業種への参入検討など考える正社員がいます。

    続きを読む
  • あなたの思うイオンは、現場で働いてる人の事を言っていると思います。 しかし、イオンの本社(ショッピングモールではなく、ショッピングモールを何処に建設するか、何処を廃業にするかなどを考えたりするところ)で働いてる人もいるわけです。 そこの人たちは、所謂大手に就職できた人です。 本社とか支社みたいなショッピングモールでないところの人は、大手就職成功!!って感じなのでは

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一部上場企業

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる