解決済み
客室乗務員の女性CAに厳しい基準を設けたアルコール検査をする必要ってあるんでしょうか? 泥酔していたり酔っ払っていることが明らかに分かる場合に添乗させて勤務させるのはアウトだと思います。でも、検査では基準値を超えていたとしても、運転等をするわけでもなく客室乗務員として仕事に支障をきたさないという側面から考えた場合、規定値をもう少し緩くしても良いのではないかと思います。 アルコールの耐性っていうのは個人差がかなりありますよね? お酒が強い人は顔が赤くなることもなく、それなりに多くのお酒を飲んでも酔いが翌朝に残ることはないです。 確かに、アルコール基準値では残るかもしれませんが、直接飛行機を運転するパイロットでもない女性CAにまで厳しい基準値を設ける必要があるんでしょうか? (アルコールでよる酔いが回るペースは個人差が大きく1杯でダウンする人やすぐに顔が真っ赤になる人など様々です。酒の強い弱いも完全に遺伝です。 日本人では56%が酒に強く(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型)、40%が酒に弱く(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型)、4%が全く酒を受け付けない体質(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型)だそうで、これは完全に遺伝的要素で決定されるそうです。56:40:4という比率に男女差はないそうです。 下戸のCAやお酒が弱いCAがビール2杯前日に飲んで、翌日に搭乗・勤務はアウトだと思いますが、お酒が強い体質のCAがビール2杯飲んで、翌日に搭乗・勤務しても支障や影響が出るとは到底思えないです。 56:40:4という日本人の比率は性差がなく、ANAのCAでもJALの女性CAでも同じ比率になるので、56%のANAとJALの女性CAは酒に強い体質ということになります。そのため、一律に同じアルコール基準でCAの乗務の可否を判断するのは行き過ぎの気がします。 ============================== 全日本空輸(ANA/NH)は1月4日、女性客室乗務員(20代前半)から乗務前のアルコール検査で基準値を超える数値が検出され、乗務予定だった3日の福岡発成田行きNH2142便(ボーイング737-800型機、登録記号JA61AN)など国内線4便が客室乗務員交代の影響で最大25分遅れ、1391人に影響が及んだと発表した。 ANAによると、客室乗務員が3日朝に福岡空港へ出社後、午前6時30分ごろに乗務前アルコール検査を実施したところ、規定値を超えるアルコール量0.14mg/lが検出されたため、乗務から外した。ANAが使用しているストロータイプの検査機器が測定できる下限値は0.05mg/lで、アルコールが検出された時点で規定違反となる。その後2回計測したところ、午前6時40分ごろ実施の2回目は0.14mg/l、午前7時ごろの3回目では0.05mg/lと、いずれもアルコールが検出された。 客室乗務員は焼酎2杯を飲んだと会社に説明しており、アルコール摂取量や飲酒時間などの詳細は現在調査中だという。 https://www.aviationwire.jp/archives/193477 ============================== お酒に強い体質の人が日本人には56%居ます。 ですのでANA・JALのCAさんの中で、お酒に強い人は割合的に半数以上(56%)います。 2年前の記事にあった20代前半のANAのCAも酒に強い体質だった可能性は大いにあると思います。(焼酎2杯はお酒が強い体質の人でないと飲めない人、弱い人が仮に飲んでも、顔が真っ赤になって次の日も二日酔いになる人が多いと思います。) 一律に、同じアルコール基準でCAの乗務の可否を判断するのは行き過ぎだと思いませんか? そもそもパイロットでもない客室乗務員の女性CAに厳しい基準を設けたアルコール検査をする必要ってあるんでしょうか? こちらは余談ですが有名人の男女を例として書きます。 下の添付画像の上が俳優の菅田将暉(29歳)で下が実業家兼Youtuberの山本月さん(24歳)です。 菅田さんはウーロンハイ1杯、山本さんは缶のレモンサワーを6缶飲んだ直後のそれぞれの画像です。 山本月さんは全く顔も耳も赤みが発生していません。首元も全く赤みがありません。 さらに、山本さんの別の投稿動画の中で、夕方から朝の3時までお酒を飲み明かす動画も投稿されていましたが、少しでも顔が赤くなるなどの変化も全くありませんでした。顔色は全く変わっていなかったです。 山本月さんのような体質の女性CAにまで厳しい基準でアルコール検査をさせる意図が分からないです。
女性CAは保安要員という役割もありますが、それを考慮しても一概に同じ基準で厳しい基準を設けたアルコール検査をする必要性が分かりません。 例えば、女性CAの8割とかがお酒に弱い体質で飲ませると翌日の業務し支障が出るとかなら分かります。 しかし先ほども書いたように、お酒に強い体質の人が日本人には56%居ます。 従って、ANA・JALのCAさんの中で、お酒に強い人は割合的に半数以上(56%)います。 お酒の強いCAさんまでも厳しい基準を適用してプライベートでも会社や社会が干渉(飲酒量)する必要性を感じないです。 勤務まで規定の時間お酒を空けるルールを守っていれば、基準は少し緩和して然るべきだと思います。
179閲覧
人それぞれにアルコールの耐性が強い・弱いの個人差はあると思います。 CAさんの一番の仕事は接客ではなく、お客様の命を守ることです。 あなたが乗っている飛行機にトラブルが発生しました。 緊急着陸を行うので命の危機に関わる事かも知れません。 あなたの言うとおり飛行機を操縦しているパイロットはもちろん飲酒はいけないと思います。 しかしそのような状況下で、飲酒されているCAさんに、あなたの命を預ける事ができますか? 自分はアルコールに強いCAさんだろうがアルコールに弱いCAさんだろうがアルコールが体内に残っている状態のCAさんに自分の命は預けられないです。
1人が参考になると回答しました
CAの本来の仕事は 安全保安要員ですよ。 非常事態発生時にアルコールが残っていた影響で 乗客誘導に冷静な判断ができなかった場合どうしてくれるの?
前回同じ書き込みをしたときにも書きましたが、個人別に基準を設けることは不可能です。 それであれば、最低のレベルに合わせるしかありません。 またアルコールに関しては、見た目に関わらず瞬時の状況判断に支障きたす恐れが十分にあります。 同じ質問を繰り返すことは、立派な違反行為です。
2人が参考になると回答しました
長々と書いてあるから ほとんど読んでないが CAは接客だけじゃなく 機内の安全管理という役割を担っています。 過度の飲酒の影響で判断を誤ったら 乗客を危険にさらします
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
客室乗務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る