解決済み
一級建築士と就活に関する質問です。春から地方国立大建築学科の学部から大学院に行くものです。(同大学) ゼネコンの施工管理職志望です。 先日、総合資格学院に一級建築士の講座の話を聞きに行きました。 学生の時間がある時に建築士を取った方が良いとか、就活に有利とか色々営業トークを聞かされましたが、、、 M1の最優先事項は就活であると思いますし、業界研究や自己分析をしっかりした学生と、 その間一級建築士の合格に向けて勉強していた学生では、夏のインターンで差が生まれ、結果的に前者が内定を取ると思っていますが、どうでしょうか。 (一級建築士も合格し、就活対策、修士研究を両立するのが一番良いということは大前提ですが、)
1,163閲覧
>学生の時間がある時に建築士を取った方が良いとか、就活に有利とか色々営業トークを聞かされましたが、、、 結局総合行って資格はとるので、いずれ世話になると思いますが、今の時期は絶対行かない方がいいでしょうね。 理由ですが、まず今からやっても間に合いません。今からやって、来年の7月の学科で学科通して、10月の製図受かって、12月合格発表で合格してないと就活で有利に働かないので、意味ない上に、大半の学生は無資格で就活なので、受かってても有利とはいいがたいです。就職後は楽なのでそこは有利と言えます。 で、その総合のバカは就活に有利といいますが、そもそも就活で使うにはM1での合格が必須ですが、1発で受かる確率は、学科18%製図初年度30%くらいなんで6%ちょいしかないですから、1発で受かることがまず難しいです。 自分は総合に通って合格してますが、総合だろうが日建だろうがどっちでもいいですが、学科である程度目処がたってから学校行かないと落ちると来年も70万近くの借金ができるので、通わない方がいいです。 >M1の最優先事項は就活であると思いますし、業界研究や自己分析をしっかりした学生と、その間一級建築士の合格に向けて勉強していた学生では、夏のインターンで差が生まれ、結果的に前者が内定を取ると思っていますが、どうでしょうか。 というよりも、まず一発で一級建築士受かると思わない方がいいですよ。 受かればっていうけど、受験生はあなたの年上で去年滑ってる人が多数なんで勝てると思わない方がいいです。 M1の最優先は就活ですが、就活の最優先は教授のコネだったりするので、学業優先した方が無難だと思います。あと、インターンは関係ないですよ。インターンいってましたといって優先で採用されるわけじゃないですので。
ありがとう:1
スーパーゼネコン設計部で働いています。 私はm2から一級を受けられるようになったのですが、とりあえず独学で学科だけ受かっといて、あとは修論に専念しました。 入社後一年目で製図も合格しました。 学科は学校など通わずに行けるので、学科受かったらあとは遊んだり研究したり本読んだりしたほうがいいですよ!
民間企業は研究者を望んでいる訳ではありませんよ。 一級建築士をとれる人材をゼネコンは望んでいます。 大学院へ進学するなら、当然、大学院在学中に一級建築士に合格して入社するべきではないでしょうか。
院なら何時でも独学で一級は合格するから大丈夫です。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る