教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士 夫の転勤先でも食べていけるのか

公認会計士 夫の転勤先でも食べていけるのかこんにちは。現在大学生の者です。 来年から公務員系の仕事につくことが決まっています。 同い年の彼氏がいます。彼氏は工学系の大学院に進学します。 彼氏は就職先に、全国転勤のある大企業のメーカーを志望しているようです。 私はその場合、公務員を辞めて彼氏についていく予定です。 ですが私は彼氏の転勤先でも正社員(あるいは時給の良いバイト)で働きたいと思っています。一旦専業主婦になることがあるとしても、復職して好条件の場所で働きたいです。 そのために今から卒業までと、就職してからの合計2−3年ほど、公認会計士の資格を取るために勉強をしようと思っています。(良い大学に通っていて頭の良さには自信があるので、合格できるとは思います) そこで質問なのですが、公認会計士の資格を取った場合、結婚後に夫の転勤先(3−4年ごとに転勤しそうです)でも食べていける(未経験から正社員の職についたり、高い給与のアルバイト•パートとして働ける)のでしょうか? そもそも彼氏と結婚できるかわからないので取らぬ狸の皮算用ではありますが、彼氏に限らずサラリーマンの方と結婚したら転勤についていくことになる可能性は十分あると思うので知っておきたいです。

続きを読む

757閲覧

回答(5件)

  • >就職してからの合計2−3年ほど、公認会計士の資格を取るために勉強をしようと思っています。(良い大学に通っていて頭の良さには自信があるので、合格できるとは思います) 早稲田大学か慶応大学か存じませんが、それで合格できるほど簡単な資格ではありません。確かに大学在学中に合格するツワモノ・努力家がいますが、ただ一流大学にいる、頭がいいと思っているからではありません。公認会計士試験の勉強している方が読んだら、「おこ」になるかもしれません。 ではどうすればいいか、公認会計士に近いですが、税理士の勉強をされることです。卒業までと、就職してからの合計2−3年ほどで、さぞ優秀な質問者さんならば税理士試験5科目は無理でも、2~3科目は取れるでしょう。 税理士科目合格があれば、どこに行っても会計事務所に勤務できます。

    続きを読む

    なるほど:3

  • 公認会計士です。 かりに公認会計士や税理士資格をとったとしても、パートで働くのはもったいないです。ひょっとしたら不採用となるかもしれません。オーバースペックです。 また、資格ものは実務経験も求められます。このため、高度な資格は不要で、現実的には簿記資格を取る程度で良いと思います。 公務員系の仕事につくのであれば、男女同じ給与、解雇されないように思われますので、現在の彼氏よりご自身の仕事を最優先したほうが良いと感じます。 さらに働きながらの公認会計士試験の受験もお勧めしません。学生に比べると不利な立場ですし、合格したばあいでも、実務経験を積むために監査法人へ転職することとなるでしょう。そうなると、新卒の就職が無意味になる気がします。 地方でパートで働くとなると、職探しも大変ですし、時給も安くなってしまいます。今までの実務経験を踏まえると、オンラインでこなせる仕事に従事すれば、給与も都市部の水準で地方でも働ける可能性があります。 東大卒の主婦が、簿記1級の勉強をしながら東京の会計事務所に勤務していたが、旦那さんの転勤に伴って退職を申し出たところ、オンラインでいいから転勤先でも仕事してくれとの事例がありました。 オンラインでの仕事に活路を見出すことをお勧めします。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 公認会計士って税理士の仕事もできるし田舎だろうと仕事はできると思います。東京より給与は劣りますけど仕事には困らないかと。頑張ってください!

  • 大手監査法人に入れば、地方間の移転は割と簡単にできます。 全国に事業所がある法人を選ぶと良いかもしれませんね。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる