教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助産師さんの仕事内容について質問です

助産師さんの仕事内容について質問です今助産師さんの仕事について気になっているのですが、 助産師さんは患者さんの年収や家庭状況について知ることはあるのでしょうか? 私は金銭的に恵まれない環境にある子供は産むべきではないという考えなので、貯蓄もなく年収が低く子沢山の方を見ると、あまりいい気持ちがしなく、ストレスが溜まってしまうような気がします。愛があればどうにかなる、は偽だと思っていて、なんとかなると言っても、何とかなった程度の人生を子供に歩ませていいのでしょうか? そのような条件を知ることがないのであれば大丈夫です。どうしても、その子が将来私立の高校を金銭的状況で断念したりしなければならない業を背負っているのかと思うと悲しくなります。大学に奨学金でといっても、よっぽど成績が良くない限り大学卒業時点で借金を背負うことになります。 どうなのでしょうか?向いていないでしょうか?

補足

恵まれているというのは、習い事をさせてあげられる、塾、予備校に通わせてあげられる、浪人させてあげられる、私立の中高に通わせてあげられる、大学は地元であれば(学費のみという意味)私学可能、程度で考えています。

続きを読む

1,057閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    年収はともかく、家族構成はある程度知ることになるのでは? 対象者の恵まれないバックグラウンドを知って ストレスがたまるようなら、助産師に限らず 人を支援するような職業は向かないような気がします。

  • 医療従事者は患者さんの社会背景を把握し、時にはMSWと連携をとってより社会背景を把握できるようにしますよ。 生保でも出産される方はいくらでもいます。 お金がないから子どもを産んで、養子に出してお金をもらう人もいます。 社会的ハイリスクで家庭では育てられず、産んだら施設に預ける人もいます。 それが現実です。 あなたは愛をもらえないまま、大きくなったんですね。 あなたのような子どもが育つ環境下での職業に就いてみては?

    続きを読む
  • その考えは、とても危険な思想です あのヒトラーに通じるしそうと言えます 助産師と言うか医療従事者にもなるべきじゃないし・・・ もっと言えば・・・ 言わないことにしますが・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる