解決済み
高卒公務員試験の対策についての質問です。私は現在通信制の高校に通っている高2です。 高卒で地方公務員への就職を目指しているのですが、学校自体の単位必修科目が少ないため、教養試験に出題される数Ⅱや物理、化学、文学、世界史、社会・労働などの科目を一切学習していない(教科書も持っていない)状況です。今からそれらの科目を自分で勉強したとして、今年の9月にある試験に間に合いますでしょうか?またどのように勉強すれば良いのでしょうか?(具体的な参考書、勉強計画の例などどんな事でも教えて頂けると嬉しいです。)大学や専門学校へ行くことは家の人に負担がかかってしまう為なるべく高卒での就職をと考えています。 無謀だと思われるかも知れませんが、経験者の方などから是非ご回答頂きたいです。
329閲覧
1人がこの質問に共感しました
私は福岡県庁の中級試験と北九州市役所の上級試験を受験し、どちらも合格し北九州市役所に勤務しています。 普通科の高校で、大学受験の旧センター試験、今の共通テストである程度の点数が取れる高校生なら、人口の少ない市町村役場の高卒程度の試験は簡単なんです。大学受験の問題よりも公務員試験の問題のほうがかなり簡単です。 私は福岡県庁と北九州市役所の上級試験のために、「実務教育出版」という会社の問題集を3回解きました。そうしたら、完璧になりました。「実務教育出版」は、昔からの公務員試験のプロの会社です。 私の経験から、スーパー過去問ゼミという問題集を3回やるか、その問題集に目を通して解ければいいんですけど、解けない場合は、「実務教育出版の通信講座」をすすめます。 私は、本屋にあった実務教育出版の問題集を15冊くらい買いました。全部で20000円くらいでした。 スーパー過去問ゼミの問題がわからないとなると、実務教育出版の問題集も解けないので、少し高いですが、実務教育出版の通信講座を受講したほうがいいと思います。 通信講座のほうが、公務員専門学校に通うより安くすみます。 しかし、北九州市役所でも、高卒程度の試験で何人か公務員受験の浪人をして、公務員専門学校に通った人がいました。
< 質問に関する求人 >
高卒公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る