教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

去年12月末で仕事を辞めて現在まで就職活動していますがなかなか決まりません。希望職種は事務です。年齢は30代後半です。最…

去年12月末で仕事を辞めて現在まで就職活動していますがなかなか決まりません。希望職種は事務です。年齢は30代後半です。最近ハローワークで職業訓練のことを教えてもらい医療事務・介護事務というコースを勉強しようと思案中です。やる気はあるのですが、就職活動をいったん辞めて医療事務の職業訓練に4か月通いその後病院での就職が果たしてあるのかどうか正直不安です。どなたかその辺の実情に詳しい方お願いします。

971閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    少しだけ知っている程度ですので、参考程度に見てください。 知り合いに医療事務をしているひとがいます。去年の今頃は医療事務の受講希望は一桁だったのに、今年は30人になったそうです。今、医療事務はレセプトが筆記ではなくパソコン必須への移行期間だそうで、歯医者ではなく病院系の医療事務であれば、就職口=募集はあることはあるようです。 ですが、給料はハンパじゃないほど安いそうです。 都心は不明ですが、田舎ですとフルではたらいて15万程度。そこから保険などが控除されます。 ですがなぜか安くても(大きな病院で働いているという肩書き欲しさに辞めない、とか、医療関係の人と結婚したいから辞めないっていう声もありますが、) 面接にはたくさんの人が来るそうです。 仕事にやりがいがあるか、どうかは聞いたことはないのでわかりませんが 就職口が他に比べてあるかもしれないですが、給料が安い可能性が十分高い、ということを考慮しておいたほうが良いかもしれません。

  • 目的はあくまでも就職なので、訓練中にも就活を行う事は 訓練校でも好ましい事とされています。 訓練後の心配も理解できますから、訓練中も情報収集に力を入れ 良い話があれば申し込んでみることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる