教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めて学校に通おうか悩んでいます。 40代後半のおばさんです。 化学系の会社で専門的な理科の実験のような仕事を…

会社を辞めて学校に通おうか悩んでいます。 40代後半のおばさんです。 化学系の会社で専門的な理科の実験のような仕事をしています。 元々その仕事が「好きで」25年ほどこの職種です。今の会社には15年いますが、夫が家事育児しなかったため、会社の上司に見透かされ家庭のサポートが無い人は正職員にしていないと言われ準社員のような扱いです。入社試験も受けて入り簡単ではなかったです。 有名大企業の子会社ですが子会社も大企業のなので福利厚生は準社員でも正職員とおなじです。違うのは給料が低すぎることです。年収が240万しかなく、 手取りが15万で家計に入れています。夫も15万入れていますが全く家事育児しないため離婚しようかとずっと思っています。そのために入った会社でしたがうまくいきませんでした。 そこで給料も上がらないので辞めて短大に入り栄養士になろうかと思っています。 無謀でしょうか? 栄養士も給料が少ないようですが・・・ボーナスは少しありそうなので、年収300万ぐらいにはなりそうだなと・・・でも下手するとパート雇用だと下がるかもしれません。 今の化学の職場は品もあり、いいのですが、準社員がほとんどいないので、人によっては私の事を下に見て話してきます。 福利厚生も充実していて仕事内容もいいのですが老後を考えると年金も貯まりません。 栄養士の仕事に憧れはありませんが、食の事なので年をとっても何かしら働けるのではないかと思っています。 なにより、今まで化学系で仕事していたのもあり、勉強する内容が一部かぶっているため何とかなるんではないかと甘い考えでいます。 ・今の会社での不満は給料と身分です。 ・栄養士に期待することは簡単ながら資格職であること。 ・興味のない仕事ではあるが続けられるのか?? ・給料が上がるかも? ・将来(老後の仕事や年金額)今よりマシかもという期待。 子どもがいますが大学の時間は何とかなりそうです。 夫にお金を出してもらうわけではありません。 自分のお金です。

続きを読む

1,212閲覧

ID非公開さん

回答(27件)

  • ベストアンサー

    うちの夫婦は栄養士を持っています。 私は出産前まで保育園で働いていて年収280万くらいでした。(交通費と住宅手当をぬいて) 勤務6年で手取り16万ほどでボーナスは4.2ヶ月分ほど。 初年度は手取り12万ボーナス2ヶ月分でした。 主人は今は給食会社で年収540万です。ただ、SEや病院さんとの対応などの仕事がほとんど、パソコンか資料作成などほぼ机に向かっています。 かなり忙しいです。 勤務14年て手取り30万とボーナス。 はっきり言って栄養士程度では化学を使うような仕事は出来ません。どちらかというと調理師とおなじです。 化学や病院で働こうと思えば管理栄養士を取らないといけません。 そうなると大学をでるか、短大または専門学校をでて実務の仕事を3年してから試験を受けなくてはなりません。 なので、最短でも4〜5年かかります。 なので今48歳だとしたら53歳ほどから働くことになります。管理栄養士の平均年収なんて310万ほど。たった7年のために管理栄養士は勿体無いのでは?と思います。 また、化学より解剖学や生物学、医学系が多くなかなか難しいです。栄養士は学校を卒業したら取れますが、管理栄養士だと国家試験があるので1回で受かればいいのですが、新卒が合格率の90%、働きながら受かろうと思えばその10%に入らないといけないと思うとなかなか難しいと思います。 受かればいいが、受からなければ今と同じくらいの給与のまま学費を返さないといけません。 同じような仕事場への転職を考えられるのが一番確実だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 家事育児をされているのでしたら、クラウドソーシングはどうでしょうか? パソコンとインターネットの環境があればできますよ。 通勤時間もないし、空いた時間で家事ができます。 好きではないかもしれませんが、得意を活かせる仕事が あるかも知れません。ちゃんとお金も入ります。 まずは、副業で始めてみてはどうかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 栄養士の資格を取られたとしても、問題はどこに就職できるかではないでしょうか? 私の大手の病院とか、大企業とかには、残念ですが、年齢的に無理だと思います。 おそらく、老健とか、小規模の給食会社とかになるでしょう。 そうなるとしたら、無収入で大金を使って短大を出るリスクは、はたしてプラスに働くでしょうか? 大いに疑問です。 それに、志も憧れも興味もない職場で、長く勤められるでしょうか? 改めて熟考されることを、お勧めしたいです。

    続きを読む
  • かなり特殊な仕事を今している印象です。 そのままキャリアアップのために別の会社受けてみたらどうですか? 働きつつ学校通うのも全然いいと思いますし…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる