教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について質問です。

就職について質問です。自分は受験に失敗し、日大(法法)になってしまいました… 悔しいですが、仕方ないです、自分のレベルはここであったのだと思い、将来について考えることにしました。 そこで僕が心配なのは就活です。 日大というのは、いい噂も聞かず、バカと言われる事が多いです(実際僕も入学試験では全科目9割を超えました。マーチと比べると雲泥の差です、どのような層が落ちてるんでしょうか…) このような大学から就職は可能なのでしょうか?やはり零細企業や中小企業がいいとこでしょうか? 給金が良く、休みがしっかり取れる、いわゆるホワイト企業への就職は難しいですか? 浪人するにはお金もなく、結構ショック受けてます…

続きを読む

185閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    受験お疲れさまでした。 就活についてですが、学歴が関係ない職業を目指すという手段もあります。 例えば、公務員試験は筆記試験と面接で採用が決まりますが学歴は見られません。例えば都庁の面接では、面接官は大学名を知らないまま面接しています。そのため面接中に大学名が特定できるような発言をしないよう指示があります。(最新の都庁の面接事情は追えていないのですが、恐らく変更はないと思います) 難関資格にチャレンジするという方法もあります。例えば公認会計士試験を突破すれば、4大監査法人と呼ばれるところにほぼ確実に入れます、学歴はほとんど関係ないです。そこに入れば1年目から500~550万の年収を見込めます。 日大も良い大学だと思いますが、さらに上を目指されるのであれば上記のような道もありますよ。春からの大学生活頑張ってください。

  • 日東駒専は 業界トップ3になると なかなか難しい事もあるけれども、業界ベスト10や 準大手と言われる企業ならば 普通に入社可能、そういう大学群だと思います 就職先企業リストを見たら、知ってる会社がズラズラと並んでますよね また 大手企業のグループ会社なら 普通に余裕で入社可能です そういう企業が ターゲットにしてる人材だと思います トップ層の学生だと 大手企業の本体に採用される事もあり、グループ企業ならば 普通の学生ならば採用される、そう考えれば よろしいと思います 大手のグループ企業ならば 待遇は親会社に準じていますから、それほど悪くないです 福利厚生は かなり しっかりしてると思います ほれほど卑下する事なく、一生懸命に学ばれると よろしいかと思います 大学受験生の中の 上半分の位置にいる そういう大学ですから、日本全国どこでも大卒扱いしてもらえる学歴です 合格おめでとうございます 確実に MARCHの下層よりは 日大のトップ層の方が 上の世界を掴めますので、トップ層の学生になれると良いですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる