教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電機メーカーへの就職について質問です。 現在電気・電子系の学科に在籍している学生です。

電機メーカーへの就職について質問です。 現在電気・電子系の学科に在籍している学生です。メーカー業界って実際本当に不況なのでしょうか??また、年収について実際の所、一般的に稼げるのでしょうか?大手メーカー、中小メーカーそれぞれの場合について知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

224閲覧

回答(3件)

  • 電機メーカーの管理部門に従事している者です。 好不況は企業や部門によってさまざまです。 給与は会社ごとの給与テーブル次第です。 大手ほど高水準になりがちですが、一定の年齢で新卒以下の給与になる役職定年制度の導入が増えていて終身雇用とか長期安泰はありえません。 そういった意味では、中小で待遇はそこそこ悪くない程度の長期政権を維持するもアリです。 どちらを選んでも、真面目にやってればそこそこの年齢で車を購入し、所帯を持ち、さらに家を購入するという程度は十分に実現できます。 そもそも新卒の就職先が人生の全てではありませんので、将来的に転職ありきでキャリアを見据えるのが賢明だったりします。

    続きを読む
  • >>メーカー業界って実際本当に不況なのでしょうか? さほど不況じゃないですよ。 ただ、半導体不足の影響は大きく、それで商品を十分に供給できなくて売上を落としている会社は多いです。 >>年収について実際の所、一般的に稼げるのでしょうか? 給料は日本の平均と比べるとそれなりに良い会社が多いと思います。 大手のメーカーに就職したいなら大学院進学を強くお勧めします。今どきの大手メーカーの理系の採用の大半は大学院卒ですしね。学部卒のままではかなりの難関です。

    続きを読む
  • 業績が悪いなら、新卒採用は大きく減ります。 エイチ・アイ・エスでは新型コロナウィルス感染拡大により、新卒採用に関して慎重に検討して参りましたが、 2022年度入社の新卒採用を見送りとさせていただきます。 [全110業種]2021年版 業種別 モデル年収平均ランキング https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/income/ranking/02/ ご指摘されている企業規模にも大きく依存するでしょうけど。 日立製作所の平均年収は902.7万円です(2020年3月期有価証券報告書)。 キャリコネに投稿された給与明細を参考に日立製作所の年代別年収レンジを算出したところ、20歳代で530〜580万円、30歳代で750〜800万円、40歳代で930〜980万円という結果になりました。 https://corp-research.jp/articles/4129 大手・中小の区別が判りません。 中小企業庁の定義ならありますが。 製造業その他 資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる