教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今どき、ピアノ教室でバイエルやソナチネの曲集をやらないのはよくあることでしょうか?

今どき、ピアノ教室でバイエルやソナチネの曲集をやらないのはよくあることでしょうか?小3の娘がいます。 幼稚園の年中から、園の課外教室でピアノを始めました。 先生はとても優しく、有名な音大を出られていて、演奏を聞いても大変実力のある方だと思っています。 私自身は、母がピアノ講師な上、幼少期に地元では力のある先生にも習っていました。 コンクールにも何度か出ており、それなりの結果を出しておりましたので、普通のお母さんよりはピアノは弾ける、また理解できているレベルかと思っております。 さて、娘のピアノの実力についてですが、幼稚園の年長〜小1でブルグミュラーを弾きこなせており、発表会で弾いた曲は小1でギロックの「クラシックカーニバル」とブルグミュラーの「バラード」、小2で「エチュードアレグロ」と「チューリップのラインダンス」、小3で「モーツァルトソナタk.545」とイベールの「水晶の籠」、というレベルです。 完成度も高かったと思っております。 コンクール出場も考えはしましたが、私自身が過去に練習ばかりの日々で友達と遊べず苦労したので、出ない選択をしてきました。 ただ、実力は過去の私より遥かにあると思っています。 そんな娘のピアノの教室で少し疑問に思っていることがあります。 王道と思われる曲集を先生が使われないことです。 幼稚園の課外教室の延長なので、上手なお子さんはほぼおられないのですが(遠方からたくさん来られる園なので、卒園と同時に自宅の近所の教室を変わられた方がほとんどです)、上記のブルグミュラーも娘から弾きたいと言って楽譜を用意し、順番通りではなく先生が中からピックアップしたもののみ弾いた形でした。 私のことを思い出すと、幼稚園〜小学生時代、メインは ・バイエル→ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタ と進み、曲もだいたい前から順番通りに弾きました。 それと並行して ・ハノン各種 ・ピアノのABC→ツェルニー各種 ・バッハ(アンナマグダレーナのための…)→バッハインベンション→フランス組曲 と、基本的には4冊をこなしていました。 しかし、現在娘は、 ・ハノン ・ツェルニーやグルリットなど ・先生が選ぶ、もしくは娘が弾きたいというソナチネ〜ソナタレベルの曲 の3本立てで、ソナチネなどのきちんとした楽譜をひとつひとつこなして弾くことをしていないのです。 現在は時間が足りないのか、ツェルニーまで省かれています。 3年生にしては、30分という短すぎるレッスン時間も気になっていて、時間を延ばして頂くように先生にお願いしようとは思っているのですが、曲や楽譜についても、ご相談しても良いものか迷っています。 もしくは、現在遠方に車で通っているので、近所の音大附属のピアノ教室に変わることも考えています。 改めてご質問ですが、一般のピアノ教室では、昔の私と同じく、基本であるバッハやソナチネなどの曲集を使われているところが多いのでしょうか?

続きを読む

2,519閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    オーソドックスなカリキュラムは、以下の通りです。( )内は、併用教材。 (ハノンは 初級~中級後半、ピシュナは 中級前半~上級まで) 入門 ~ 初級 ・ バイエル → ツェルニー100番 (ブルクミュラー25の練習曲) ・ ツェルニー30番 (バッハ・インヴェンション、ソナチネアルバムより) 中級前半 ~ ・ ツェルニー40番 (バッハ・シンフォニア、ソナタアルバムより) 中級後半 ~ ・ ツェルニー50番 または クラーマー=ビューロー60の練習曲 ・ モシェレス24の練習曲、モシュコフスキ15の練習曲 ・ バッハ・平均律クラヴィーア曲集より 上級 ~ ・ ショパン・エチュード ・ バッハ・平均律クラヴィーア曲集より 以上、本格的に学ぶ場合の一例です。教本以外の併用曲は山のようにある ため、記載しておりません…。今後の指導者選択の、ご参考までに。。。

    なるほど:4

    ありがとう:1

    ID非表示さん

  • 私はヤマハで幼少期から習ってきました 先生も沢山いて色々な表現を学べるし、グレード試験やコンクール、規模が大きい発表会もあるのでいい経験になると思います

  • 私ならバイエルやテェルニーは内容が古いので後々のことを考えて他の教本を選びます。 音大付属の非常勤講師の人を探して先生になってもらうのがいいですね。そういう方はピアノ教室やってますから。 全然違いますよ。うまくなってもらいたいなら高額のレッスン費を払った方がいいです。細かい指導をしてもらえますから。 ただ何を目標にしているかで判断した方がいいです。

    続きを読む
  • 先生によりけり、です。 特にバイエルは使わない先生の方が多いのでは。 今は昔と違って色んな教材が出ていたり、良しとされる考え方が違ったりしています。 ハノンも悪くないけど、それよりもツェルニーをやるという先生もいらっしゃいますし、趣味程度の教室であればバッハもやらなかったりしますしね。 あと、時間に関しては伸ばすのは難しいかもしれません。 私も幼稚園でレッスンを開いた経験がありますが、契約自体は楽器店であり、私個人では無い為、時間も金額もその場で「はい、いいですよ」と即答は出来ない状態でした。 変更をお願いするにしても、最低限、月を跨がないといけない位の時間、もしかしたら幼稚園でのレッスンでは無理だと言われるかもしれません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ピアノ講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる