教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正直、コンビニの仕事に疲れました。

正直、コンビニの仕事に疲れました。コロナになってからは以前より話が通じない客が異様に増え、こちらの元気まで吸い取られそうなくらい嫌な客ばかりになりました。 コロナで私も心が狭くなっている自覚はあります。 ですがそれでも店員さんには優しくしようと思うし、受け答えもしっかりするし、愛想良くしようと努力しています。 でも店員としてこちらが対応する客は、来店した時から不機嫌丸出し、一言も喋らない、 質問に答えない(袋いりますか?等)、なのに会計が終わった後から「袋要らないかなんで聞かないの?」等人のせいにする、ポイントだけつけてお金もカードも出さない、しまいにはさっきつけたポイントで買い物をしようとする。 ※東京の一等地でこの有り様です 上記はまだ序の口です。 頭の本当におかしい客は暴れ出したり、いい歳した大人が突然店内を走り回ったりします。ノーマスクや鼻出しの客と、マスク警察的な客が店内で殴り合いの乱闘騒ぎを起こしたり、駐車場で駐車トラブルの口論とかで片方の男がもう片方の歩行者を乗用車で跳ね飛ばして重傷を負わせる事件がありました。いずれのケースも警察と救急車に連絡して対応しましたが。 商品を落としたり汚したりしても無言で立ち去ったり、義務教育を受けてないような客しかいません。 お察しのとおり、私は接客業は向いていません。 でも以前なら向いてないなりに笑顔で接客できたし、お客さんからも本社宛に私への感謝を名指しで頂いた事が何度もあります。 心から「ありがとうございます」と言っていた日もありました。 なのに今は愛想笑いすらできず、 愛想がない、態度が悪いとクレームに繋げてしまいます。 よく、接客業界では客は人間じゃない、 人間じゃないのにまともに接してたら身がもたない、 人間だと思わなければ心の平穏もマシになると聞きます。 でもどうすればそう思えますか? どうしても睨んでくる客や終始タメ口の客、 不機嫌な客に愛想笑いなんかできません。 でも向いてないなりに、どうしたら客にマシな対応ができますか?

続きを読む

184閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 正直、コンビニの仕事に疲れました。 コロナになってからは以前より話が通じない客が異様に増え、こちらの元気まで吸い取られそうなくらい嫌な客ばかりになりました。 コロナで私も心が狭くなっている自覚はあります。 →心が狭くなってるからちょっとしたことで苛々するんでしょ?コロナ収まるまで待てばいいじゃん、答え出てるじゃん ですがそれでも店員さんには優しくしようと思うし、受け答えもしっかりするし、愛想良くしようと努力しています。 でも店員としてこちらが対応する客は、来店した時から不機嫌丸出し、一言も喋らない、 →愛想良く見えるどうかは客の気分や受け取り方によります。あなたがどうこうしようとも機嫌悪い客なら「へらへらしやがって」とか余計に火に油注ぐだけですし。 こっちも愛想よくしてんだからそっちも愛想よくしなよ、って独善的な価値観 押し付けてません?? 質問に答えない(袋いりますか?等)、なのに会計が終わった後から「袋要らないかなんで聞かないの?」等人のせいにする、ポイントだけつけてお金もカードも出さない、しまいにはさっきつけたポイントで買い物をしようとする。 →答えないんじゃなくて、単に聞こえてないのでは?感染防止のアクリル板だかビニールカーテンごしだと結構聞こえないですよ?あなたがぼそぼそしゃべるのをやめたらいいだけ、それか滑舌が悪いだけ ※東京の一等地でこの有り様です →関係ないから笑 主のような品行方正清く正しく美しく()って人種しかいない地域あるならお目にかかりたいわ笑 頭の本当におかしい客は暴れ出したり、いい歳した大人が突然店内を走り回ったりします。ノーマスクや鼻出しの客と、マスク警察的な客が店内で殴り合いの乱闘騒ぎを起こしたり、駐車場で駐車トラブルの口論とかで片方の男がもう片方の歩行者を乗用車で跳ね飛ばして重傷を負わせる事件がありました。いずれのケースも警察と救急車に連絡して対応しましたが。 →はい、プロに委ねましょう、あなたの出る幕ではございませぬ 商品を落としたり汚したりしても無言で立ち去ったり、義務教育を受けてないような客しかいません。 →こっちも愛想よくしてんだからそっちも愛想よくしなよ、こっちはプロ意識()もってやってるのに、みんな俺みたいに品行方正清く正しく生きろー って独善的な価値観 押し付けてません?? お察しのとおり、私は接客業は向いていません。 →ここにコタエが詰まってるじゃないですか、さっさとタ●ンワーク開きなさい笑 でも以前なら向いてないなりに笑顔で接客できたし、お客さんからも本社宛に私への感謝を名指しで頂いた事が何度もあります。 心から「ありがとうございます」と言っていた日もありました。 →であるならまたそんな日々が来るまでいまのところで耐え忍べばいいだけのこと なのに今は愛想笑いすらできず、 愛想がない、態度が悪いとクレームに繋げてしまいます。 →いやいや仏頂面で接客してたらそりゃ客も同じような態度になりますよ 自分の周りには同じようなレベルの人間が集まるものです よく、接客業界では客は人間じゃない、 人間じゃないのにまともに接してたら身がもたない、 人間だと思わなければ心の平穏もマシになると聞きます。 でもどうすればそう思えますか? どうしても睨んでくる客や終始タメ口の客、 不機嫌な客に愛想笑いなんかできません。 でも向いてないなりに、どうしたら客にマシな対応ができますか? →気を病んでまで接客にしがみつく理由は??なんでしょうか 逆ギレして客相手に変な事件起こす前にタ●ンワークを開くことをオススメします

    続きを読む

    ID非表示さん

  • その苦悩は手に取る様に判りますよ。 私も若い時にいろんな接客アルバイトしましたから。 ただコンビニを利用する客側の意見として、仏頂面した店員がいつもいる店には行きたくないですね。過剰な愛想も要りませんが、普通に気楽に接してくれるのがこちらも気楽です。 「何が面白くない」って態度で居るとこちらも身構えますよ。 些細な事でもケチを付けたくなります。 客の容姿や態度、言葉遣いであなたの接する態度が変化していませんか? 赤の他人に何かを期待するほど「疲れ」ますよ。 コンビニは小銭で買い物する客で成立しています。 それによってあなたも職と給与にありつけています。 辞めるにせよ続けるにせよバランスですよね。

    続きを読む
  • お客に態度や振る舞いを求めてる時点でアウトです。 こちらは「プロの仕事中」、お客は「素人のプライベート」なんだから。 何よりお客がどうこうより、己のレベルの低い接客により、自分以外の真面目にレベル高く取り組んでる仲間や、クレームの責任を負う社員さんや上司、更にはお店そのものの評判や価値を貶めかねない。 それを理解し、自覚していれば、テキトーな仕事なんかできないはず。 故に、やる気がないなら辞めましょう、みんなが不幸です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 毎日お疲れさまです。解決にならない回答ですが、いつもお世話になってるあなた達には感謝してます。私は会計時に「お願いします」受け取り時は「ありがとう」は必ずいいますし、些細な会話も挾みますね。 こちらから見ても店員さんの質の違いは歴然です。朝食を買って「行ってらっしゃい」と送り出してくれる店員さんには元気がもらえますし、逆に許せないのはコーヒーの紙コップの飲み口を無意識に触れる店員。これには一声かけますが。 一日一回程度行く客目線と客対応以外も多忙で客に接し続ける店員さんでは気持ちの置きどころが全く違いますが、気持ちいい姿勢の店員さんには感謝してるお客もいますよ、ありがとう!を伝えたくて。(乱文失礼)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる