教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒でも司法試験に合格したら 弁護士、裁判官、検察官になれますか?

高卒でも司法試験に合格したら 弁護士、裁判官、検察官になれますか?

1,891閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    ルール的にはなれます。 ですが司法試験の前に、 司法試験同等の予備試験合格が条件です。 また嫌な言い方ですが、 今は司法試験が以前よりも簡単になり、 大量に弁護士が量産されたので、 ・一流大卒 ・司法試験合格 ・研修時代の優秀な成績 の3要素がそろわないと、 ・高報酬が期待可能な一流法律事務所 ・検察官 ・裁判官 は、現実的には難しいです。 なので司法試験に合格しても就職先が無い というケースもでてます。 企業法務担当とかならあると思いますが、 そもそも一流企業は4大卒が採用条件に なっているケースが中心です。。 訴訟大国アメリカなんかでも、 ・年収1億超のエリート弁護士 (多分某小室氏がめざしているような世界) ・年収数百万の弁護士 が混在してますが、それと同じか 近い状況になるかもです。

  • 司法試験に合格すれば資格はあります!それだけです。

  • 弁護士でしょう。 他は難しいです。 MARCHでも中央以外は、やはり 弁護士が普通です。 裁判官、検察官は学閥もあります(出身大学の)。

    続きを読む
  • 裁判官や検察官については、他の人とも書かれていますように、一流大学卒業が望まれます(ただし法学部出なくてもOK)。 然し、大手法律事務所の弁護士は客商売ですので、東大卒でやっと司法試験いびり寸前の順位で合格した人よりも、予備試験・司法試験と重畳い成績で合格した奴を最優先します。 だから大手法律事務所の可能性は有ります。 但し、受験勉強会歯科3年か4年ぐらいで司法試験合格までたどり着く必要がありますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる