教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

夢と収入、どちらを優先すべきでしょうか?

夢と収入、どちらを優先すべきでしょうか?20代前半、社会人3〜4年目の会社員(男)です。 都内のコンサル企業勤務で年収は600万くらいです。 学生時代はとりあえず給与の良さそうな大企業に入るのを目的に就活し、今の会社に入りました。 しかし、1年半ほど前に本当にやりたいことに出会い、それからずっと心が揺れています。 大学受験以降、夢よりもステータス(より良い大学へ、より稼げる有名企業へ)を求めていましたが、今では夢のことしか考えられません。 ある職人になりたいと考えています。 また、少し前に命に関わる病気を経験し、一度きりの人生で後悔したくない気持ちが強くなりました。 しかし、職人になるとおそらく月収は手取りで14万とかになってしまうため躊躇っています。 その職人の業界のmaxの収入が今の私に少し毛が生えたくらいの額だと言われています… また、仕事関係で出会った方と既に結婚しているので、極端に収入が下がるのは厳しいです。 妻の収入は現在の私と同じくらいなので、正直なんとか生活はできるかと思いますが、流石に申し訳ないです。妻の両親がきっと心配します。 みなさんならどうしますか???? 以下に箇条書きでいろいろ記しておきます。 【職人になるのを躊躇う理由】 ・収入が大幅に減る ・結婚している ・転職で引っ越しが伴うかもしれない(妻はリモートワークで転居可能だが妻の家族は実家の近くに住んでいて欲しいようです) ・現在無資格なのにそこそこの収入がある ・なりたい職人の業界は世襲制(家業を継ぐスタイル)が強くヨソモノが一から成功するのは難しく、新規参入が法律で制限されている 【職人になりたい理由】 ・AI、IT技術に取って代わられない業界である ・業界水準収入は低いが、将来性がある ・かつては斜陽産業と言われたが活気ある若手が増えつつある ・海外展開があまりなされていない産業なのでブルーオーシャンである ・心の底から好きと思える ・今の仕事が激務&自分の興味とかけ離れている ・妻が今のところ応援してくれている ・家庭に入れているお金を除いて、2年分の生活費くらい貯金がある ・職人の仕事は夏場は行われないので、その間はITのフリーランスエンジニアのようなことをすれば良いかなと考えている

続きを読む

581閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 奥さんが良いと言ってくれているなら挑戦してみても良いかと。 でも普通は自分ひとりの夢より、家族の幸せを優先すると思いますけどね。

    ID非表示さん

  • 職人の職種による

  • そこまでやりたいなら、やったほうが良いと思います。 うまくやれば稼げる可能性もあるみたいですし。

  • その「やりたいこと」ってやったことあるの? そしてあなたに向いてることなの?? 夢と収入を比べたってしょうがないよ。 苦手なこと始めたって続かないだろうし、芽も出ないでしょ。 おそらく今まで抑圧された家庭で暮らしていたのかと思う。それの反動としか思えないのだけど、どうなのかしら?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる