教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電気工事について。

電気工事について。電気工事で独立して生活するのはこれからの時代厳しいですか? プラントなども法人化してある程度実績がある会社じゃないと参入させてもらえないですし、ルールも厳しくなってきてるので

補足

中小企業でも施工管理の方が将来性、年収がありますか?

117閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • わかっていると思いますがこの業界本当に若者不足です、今の50代60代がいなくなったらつぶれる電気屋が大量発生します、仕事はいっぱいあるのに職人不足で潰れていく業界なので独立しても行けると思いますよ。 一人親方を使わないで回るほどこの業界余裕ありませんよ。

  • 独立したとしても3次下請けや4次下請けの仕事になるでしょう。 仕事があっても1次下請けや2次下請けにピンハネされて、美味しい仕事にはならないでしょう。 自分の力で仕事を受注できるようになるまでには相当な年月がかかるでしょう。

  • 電気工事って一言で言っても、強電・弱電・特高・高圧・低圧・内線・架空配線・地中配線・電気通信・プラント・工場・店舗・オフィスetcと、ぱっと思いつくだけで様々な種類があります。 見積・VE提案・図面描き・施工計画書作成・労務手配・製作物手配・安全管理。この辺りをワンストップでできれば需要はあるのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる