教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学教員の任期について 大学教員公募に応募しています。(修士卒) 内定を頂いたのですが、任期が3年です。

大学教員の任期について 大学教員公募に応募しています。(修士卒) 内定を頂いたのですが、任期が3年です。労働基準法第十四条にも博士号がないと基本は3年と記載があるのですが、どこの大学でもこれに準拠しているものなのでしょうか? それとも採用頂いた大学が人気を短くするために用いているだけでしょうか?

続きを読む

822閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • いつごろからかは忘れましたが,10年以上前から 教授以外の職は任期を付けることになっておりました。 4年2期とかです。この年数は大学・学部・学科毎に 異なります。同じ大学の同じ学部でも,学科によって いろんな事情を踏まえて違っていて,学部長の承認が 必要でした。その事情についてはもう忘れました。 いまはほとんどの大学で任期付きになってると思います。 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop でお調べになって応募なさったとは思いますが,他の 大学の似た学問分野の公募を眺めてみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • おそらくですが「無期ではない」という明示だと思います。 ありていに言えば、今出した内定は、あなたをずっと講師として雇い続けるなどという甘い期待をいだいてはいけません。こちらも5年ルールがあることは百も承知だ。あなたが無期で雇用するに足りない人材であったなら、こちらは容赦なく契約を打ち切る。こういうことを明示しないといけない世の中になってしまったので、いたしかたなく、4年とか5年にしてぎりぎりにするといろいろ世間の風当たりが強い場合があるから、任期を3年として、これを明確に提示するものである を略して・・・・任期が3年 という事じゃないでしょうか

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる