教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これって心療内科に行くべきですか?

これって心療内科に行くべきですか?勤務した後や休みの日はずっと仕事の事が頭の中にある感じ離れない感じです。 仕事の事を勝手に考えてしまう感じで、ずっと引っ付いてくるしつこい感じです。 睡眠は眠ることはできるが、職場の夢をみる。 最近は毎日職場の夢をみる状態です。 職場に勤務前は憂鬱です。 休みの日楽しいことしても、すぐ抑うつな気分になります。 仕事内容も人間関係にも疲れました。

補足

また、同じ境遇の方やこうなってしまった時どうやって乗り越えましたか? そういうご意見でもいいのでぜひ参考にさせて頂きたいです。

続きを読む

183閲覧

回答(5件)

  • 夢にもしょっちゅう仕事のことが出てくる時はおれってそこまで仕事熱心なのかえらいなと思うようにしましたし 勤務前に憂鬱なのは仕事が夢に出なくても勤務前は憂鬱だと思ってます 勤務前に憂鬱なのはそういうもんだと思ってます 病気かどうか気にしなくて大丈夫ですよと言いたいです 仕事7割程度の力にするとか 休養や楽しみをもっと自分にあげてくださいね

    続きを読む
  • 私も仕事始めてからいつもそんな感じです。 仕事が終わってからもその日あった小さい失敗とか気にしてしまったり、夢にも出てくるのもすごくわかります。 他の方もおっしゃっている通り誰でもいいので相談したりするのもいいと思いますし、紙に不安を書き出したり誰にも見られないようにSNSで吐き出したりもいいと思います。 また没頭できることを見つけて気を紛らわすのもリラックスになっていいですよ。

    続きを読む
  • 私も最初は相談者を見つけることを勧めます。 ちょっとお金かかりますが タクシーの運転手とか、スナックのママとか占い師とか あと無料の電話相談もあるのではないでしょうか。 話すだけで気が楽になるかもです。

    続きを読む
  • 行くかどうかはご自身で決められることです。 私は19歳社会人です。仕事でストレスを抱え心も体も限界がきたため、受診しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる