教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。現在派遣社員として数ヶ月働いております。既婚者女です。(新婚)新卒で働いていた会社を辞め、結婚を機に退職し派…

初めまして。現在派遣社員として数ヶ月働いております。既婚者女です。(新婚)新卒で働いていた会社を辞め、結婚を機に退職し派遣に転職しました。今その派遣先で働いて数ヶ月ですが、助けてくれる人がいない、仕事が難しすぎる、人も良くはない、(訴えれるようなパワハラやセクハラなどは受けていません)ただ人がコロコロと変わる場所らしい、とゆう状況で毎日帰っては泣き、休みの日も泣き、自分でもおかしいなとゆう状況です。営業担当には一ヶ月くらい前相談したところ、契約期間は頑張って欲しいと言われ、頑張ってきました。でもやっぱり無理、、と思ってます。本当に診療内科でも行こうかと思い電話もしましたが、予約できず。主人は、生活に追い込まれてるわけでもない、頑張る必要はないし、契約期間守るなら泣かずに腹括って頑張らないと、でももう無理なら派遣の営業担当にいい顔する必要ない、自分の人生だよと言ってくれています。私は変に真面目なのです。毎朝泣きながら行き、電車に乗るのも嫌です。けど休む勇気などないのです。そしてもう頑張るとゆうモチベーションもありません。みなさんならどうされますか?勇気をください。誰かの意見が聞きたいです。あと同じ経験された方がいれば、話聞きたいです。お医者さんに相談し診断書?をいただいて辞めるのか、あと数ヶ月腹を括って頑張るか、派遣の営業担当にもう無理と言って辞めさせてもらうか、、誹謗中傷等はやめていただきたいです。。すごくメンタルボロボロです。もう泣いて主人を心配させたくもないです。よろしくお願いします。

続きを読む

285閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    精神的、肉体的に自分の限界を知ったり、どういう事に自分は弱いのか(強いのか)とか、こういう具合ならうまく出来るとか(出来ないとか)etc.知る良い経験だと、少し肩の力を抜かれると良いかもしれません。 私も同じような(人間的・人道的には全くおかしな震撼とするような逃げ出したいマイナス波動な職場)職場を多数経てきて今思うのは、逆に強くなったという事です。 体を壊して入院するとか、心療内科でお世話になる(行こうかと思っているのと、実際通院しているのとでは、また開きがあるかと思います。)くらいならば、もう辞めるのが絶対賢明だと思います。 でも、契約期間を守りたいというお気持ちが超えるぐらい強いのであれば、辛いのはいつもの事、と少しもう一人の自分が少し離れた高い所から見ているように客観的に今の自分を眺めるぐらいのお気持ちでやれば良いですよ。 どうしたって、出来ることと出来ないことは誰にでもありますから、人によって出来ることと出来ないこと、どれくらい可能かなどの差があるだけで皆条件は一緒ですから、周りが理解していない訳なのではなくてそういう社風というか雰囲気にならざるを得なかったそれなりの理由がある、いわば病んだ会社なのですね。今本当にそういうの多いですが、腹を決めて頑張ろうと思えたなら、「あと1日だけ。」頑張ってみればいかがですか?そして翌日も行くのなら「あと1日だけ。」と。気付いたらゴールテープ切っているんじゃないですか。 出来なくてもしょうがない事なのだと、そして自分を責め過ぎずに状況をきちんと(教える立場の人がいないとか冷たいとか)派遣担当者にも伝えているのなら、最終的に自分にも言い聞かせて出来ることを粛々とやるだけ、です。 これだけ頑張っているのに、出来ないとかが続くと逆に笑ってしまいましょう。(人前でなくても良いです。笑いは必要です。体・心を持たせるためにも。笑って明るい部分を取り戻せる自分にいつでも戻れる状況でないと、相手は質問者様が倒れてしまっても最悪責任逃れをし守ってくれないかもしれません。) 仕事というものは、今までの世の中ではびこってきたこういう体制はそろそろ卒業ですよ。 もっとあなたらしさが光る楽しいお仕事も、いくらでもありますよ。そういう仕事に就くまでに、この人生で自分がある程度知っておきたい(魂が望む)のかもしれません。 体が実際辛いのにそんな綺麗事など言ってられませんが、魂っていつでも完璧で自由自在なので。今後は正直に生きて下さい。と思います。 個人的には、これから赤ちゃんも考えていらっしゃるのでしたら、余計母親の体を大切に(妊娠していなくてもですよ)育み、いつでもお迎えできるようにしておいてほしい、と思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 結婚を機に派遣社員になった者(女)です。 今すぐに辞めた方が良いのではないでしょうか。 私は今まで4社ほど派遣先を経験しましたが、派遣先によってやはり環境や人の合う合わない、派遣の扱いなどは全然違いました。 契約期間の途中で辞めてしまい、次のお仕事を紹介してもらえなくなったりしても、派遣会社を変えるなどすることもできますよ。(少々面倒かもしれませんが…)

    続きを読む
  • 旦那さんの言う通りです。すっぱり辞めちゃいましょう。可能なら、診断書出したら良いと思います。なんなら、その派遣会社も辞めちゃえば良いんです。体調が良くなったら、別の派遣会社に頼んで、仕事を探せば良いんですよ。悪いなんて思う必要ありません。まずは、ゆっくり体と心を休めてくださいね。

  • 自分の人生は誰かに決めてもらうのではなく、自分で責任を持って決めると言う意思を持つことです。 例えば人が「誰かに怒られる」と過剰に怖がる理由は何だと思いますか? 例え相手と年齢差があっても仕事は責任のある大人と大人の意見のぶつかり合いです。パワーバランスはありますが、相手の批判や否定を怖がる必要はありません。その批判は相手の価値観というだけで、常に的を得ているものだとはとは限らないのです。 堂々とするためにはもっと自分に自信を付けてください。真面目なのは長所ですが誰かに指示された事を無難にこなす作業(仕事)を続ける事にあなたの意思はありません。 仕事に自分の意思を反映させる、そしてそれが周りの人を納得させる説得力がある仕事ができるような自分を目指してください。 頑張ってほしいです!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる