教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昔、大型のトラックの運転手さんは2000万〜3000万円と言う時代があったみたいですが、昔って30年位前ですか?月の休み…

昔、大型のトラックの運転手さんは2000万〜3000万円と言う時代があったみたいですが、昔って30年位前ですか?月の休み数とか?何時間労働か?手取り年収最高額がいくらか?教えてください。細かいところまで。今ならいくら位の手取りの年収なんですか?

180閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔の先輩の自慢話で良く聞いたけど トラックの羽振りが良かったのは 1980〜1990年台の中盤くらい までらしいよ。 その頃は車の大型も大型二輪も 免許の取得がスゴい大変で 運輸会社も今ほど簡単に 立ち上げ、登録ができなかったから 限られた会社とトラックに 仕事が集中する図式だったんだよね。 だから仕事単価も良くて 会社も安定してて、会社の収益も 運転手の給与も高止まり だったらしい。 大手の運輸会社にいると 休み返上で仕事詰め込んで 働く人は結構 普通に 月120〜150万もらう人も 見かけたらしいけど 運転手で三千万は、さすがに 聞いた事ないな。 当時の話で盛り上がった人が ザコシのネタばりに話を 誇張させたんだと思うよ。 ハンマカンマ。 でも、90年台後半にバブルの 恩恵も完全に終わり 高速道路が全国に整備されて 物流が安定し出すと、世の中も スーパーの安売りやディスカウント ストアが流行る事で低価格志向に なってきて、同時に 運転手で 金を儲けた人が規制緩和で今度は 運輸会社を経営する側になったりして 仕事の単価が安くなると同時に 運輸会社も沢山できて来た事で 仕事単価がどんどん安くなったのが 〜2000年前後らしいね。 ソコからは、物流も冬の時代。 その頃には大型免許も教習所で 金出せば買えるレベルになったから 少し やる気があったり 興味が あるレベルの人でもトラックに 乗れる様になって、業界が 広がり過ぎて 不正や悪徳業者 不正労働なんかも増えたらしいよ。 バス運転手は落ちぶれたのが もっと早くて、新幹線や寝台列車 観光地に高級なロマンスカー なんかの鉄道網が整ってくると すぐにバスは近場の利用が 主流になってきて、安いバス旅しか 売れないから、バス運転手の給与も ガタ落ちたらしいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる