解決済み
●社労士事務所の残業が多く、辞めたという友人●数年前、社労士合格を祝った友人がいます。私達は居酒屋。金持ちの友人はキャバクラ(笑)で。 結果。都心の事務所の正社員を半年で辛くなって辞めてました。 その理由が ①残業が多い ②勤務後にも勉強しなくちゃいけない 寝る時間がなくなり具合が悪い ③人間関係がピリピリしてる。 世の中は残業減らせですよね? 毎月40時間残業って普通ですか? 社労士そんなに残業するのは、本末がコケてるというか… 私の会社は管理者や主任が、明日やれ!「これはやっておく!」と声をかけてまわります。小遣い稼ぎたくてもできなくなりました。 彼は過去に引きこもりです。 甘いと言われそうですが、もう少し彼にあった働き方やもう少し緩いアットホームな事務所があるのかどうか?教えてほしくて投稿しました。 それとも、みんなそんな感じですか? 社労士じゃなくても、士業全体で、回答していただいても結構です。 宜しくお願いします。
743閲覧
1人がこの質問に共感しました
社労士取った、既にある事務所に入所、って結局会社員と何ら変わらないので残業もあるし、書いてあるように結構ブラック体質な所が多いです。 特徴も書いてあるとおりの残業多くて、人間関係が殺伐としています。勉強については士業である以上、一生ついてまわります。 一方で個人で開業すればすべて自由です。 仕入がないので売上のほぼ全てが収入になるので人雇わなくていいくらいのボリュームでやるのがいいですよ。 儲け方さえ他の社労士と違うことすればたいして働かなくても普通の社労士よりも稼ぐことも可能です。
なるほど:2
アッっとホームな職場は要注意です。アットホーム=みんな仲がいい。一人だけ帰れないということです。毎月40時間ということは月22日出勤で2時間弱です。普通ではないでしょうか?ただし残業代がでていないならやめましょう。労働者を守る立場の社労士で労基法違反は本末転倒です。税理士だったら確定申告の時期が一番の稼ぎ時です。定時で帰るのは無理です。残業が嫌ならパートにしたほうがいいです。
なるほど:1
社労士に限らず、税理士、行政書士、弁護士、企業の事務員など 事務の仕事は法定期限がありますので、それに間に合わせるためには残業しないといけない場面というのは多々あります。 就職後も、勉強を継続し知識を常に更新していかなくてはいけません。 むしろ、知識を常に更新しない仕事なんて皆無なんじゃないでしょうか? 司法書士事務所で残業は、あまり聞きませんけどね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る