教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。公務員試験について質問させて下さい。 私は現在文系大学2年生です。地方上級公務員試験(事務)を受けようと思っています。第1希望は某県庁、第2希望は第1希望県庁のある市の市役所、第3希望は地元市役所と絞りました。(変更はあるかもしれません) 公務員試験を受けようと思った理由は、安定であること、福利厚生の手厚さ、働くなら人の為に働きたい、 両親のために、など色々です。 私は大学受験において自律した勉強習慣の構築に失敗しており、大学受験自体も失敗してしまいました。自業自得でした。その為、勉強することにおいて何も自信がなく、公務員試験の勉強を独学でやっていくことに正直不安です。大学の課題、今後は卒業研究などもあります。ダブルスクールや通信講座、学校側の講座の申し込みも考えましたが、大学受験に失敗している以上、これ以上親の負担になることは避けたいため考えていません。 アルバイトで賄うのも考えましたが貯金の時間が足りないのとバイトを増やすと学校に支障が出る可能性があるため考えていません。 面接や集団討論、作文、小論文においては特に独学では対策しづらいのではないかと思いますし、独学で合格を勝ち取った方いましたら勉強習慣の確立や、優先順位の付け方、勉強に行き詰まってしまった時の対策など教えて頂きたいです。また、公務員試験を経験した方からなどのアドバイスも頂けたらと思います。 失敗してしまった大学受験のリベンジだと思ってどうにか合格し、頑張って働いて両親へ恩返しがしたいです。たくさんの回答お待ちしております。

続きを読む

221閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校浪人を通し理系、地方国立大経済卒業、民間銀行6か月ほど在籍、退職後公務員試験勉強開始(知識ゼロから)、10か月間独学で勉強、地方上級合格、政令都市職員です。けっこう行き当たりばったりです。 「面接や集団討論、作文、小論文においては特に独学では対策しづらいのではないかと思います」 面接、集団討論については、特に対策はしなかった。というかやりようがなかった。あえていえば、広報誌や新聞で、市の情報を収集したこと。あと大学のころ民間企業の就活をしていたので、その経験を生かして乗り切りました。 論文については、たぶん市が直面している課題に関する内容で出してくるだろうと考え、市の課題を調べるともに、その解決策等を関連書籍で読んでおいた。少し書く練習をしたかもしれないです。目論見は当たりました。ごみだかの環境問題でしたね。 教養と専門は、問題集中心で。法律は必ず六法と判例集も読みながら理解した。全科目にわたり、わからないところを基本書(参考書)で調べるようにしました。問題集は3回繰り返し、できないところのみ4回、それでも理解できない問題は、問題と解答を丸暗記しました。 勉強時間は、銀行を退職した直後1か月は、だいたい10時間/日以上勉強。次の6か月は、当該市役所の臨時職員もやっていたので、平日6時間、休日10時間程度勉強。最後の直前3か月は、10時間/日以上、といった感じです。 「勉強習慣の確立や、優先順位の付け方、勉強に行き詰まってしまった時の対策」についてですが、自分は無職でもう後がない感がハンパなく、勉強をさぼりたいという気持ちはまったくなかった。行き詰まりを感じるヒマもなかったです。 優先順位について。当たり前ですが、試験に出数多く出る分野を早いうちからきっちり勉強すること。数的推理・判断推理・法律/経済/政治行政の各分野ですね。自分のとこは社会福祉という科目もあるのですが、ウェイトが低いので、まじめにはやらなかった。(参考書もあまりない) 自分は独習でしたが、正直言うと、予備校や講座を利用した方が効率的かな、という感じがします。また、勉強はこの年明けからスタートした方が無難ですね。

  • その調子なら、独学で公務員試験は無理です。予備校に行くしかありません。2次対策も自分ではどうしようもありません。公務員試験は情報も大事ですが、独学では情報を集める事すらできないと思います。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる