教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方公務員として、どの自治体で、一種(上級)と二種(中級)のどちらで働くべきか迷ってます。

地方公務員として、どの自治体で、一種(上級)と二種(中級)のどちらで働くべきか迷ってます。地元の市は一種で合格し、県庁所在地である市には二種で合格しました。 一種の方が給与や昇進のペースが良いことは分かっているのですが、二種だとしても人口の多い県庁所在地で働く方が自身の成長や仕事へのやりがいに繋がるのではないかとも考えています。 ですので、 ・一種と二種の具体的な業務の違い ・二種から一種への昇進?は有り得るのか ・皆様ならどちらを選ぶか について教えてもらいたいです! 初めての質問で内容や文章が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

補足

書き忘れていましたが、職種はどちらも一般行政職です。

続きを読む

169閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 道府県庁所在地の職員です。自分とこは、Ⅰ、Ⅱといった区分ではなく、大卒、短卒、高卒の区分で採用しています。 わかる範囲で答えます。 「二種から一種への昇進?は有り得るのか」 ⇒二種から一種の切り替えは、通常ないものと思われる。優秀さが認められて、あるいは内部の試験や選考によって一種並みに昇進できる、という自治体はあるかもしれない。人事制度は、自治体によっていろいろ、としかいいようがないです。 「皆様ならどちらを選ぶか」 ⇒地元市。最初から昇進の限界が見えているのはちょっと。

    続きを読む
  • ・一種と二種の具体的な業務の違い 試験区分の違いがあるだけで従事する業務に差はありません。質問者様の場合はその2区分それぞれ違う自治体とのことなので、自治体ごとの風気の違いは大きく表れると思います。 ・二種から一種への昇進?は有り得るのか Ⅰ種(大卒程度)・Ⅱ種(短大卒程度)は試験区分のこと。試験区分を繰り上げたいなら、試験を受け直せばいいです。 試験区分で昇進等に差が生まれるという噂を気になさっているのでしょうが、事情は自治体により異なるのだと思います。私が働いていた自治体だとⅢ種(高卒程度)で幹部級の職員も多くいると聞きました。どの職員がどの試験区分で入庁したかなんてわからないので、噂としてしか耳に入らないわけですが。 有名大を出た優秀な大卒ならそりゃ並の高卒や短大卒より昇進も早いだろうなとは思います。方や同じ大卒でもほとんど昇進しない人もいますし。単に能力が反映されるだけだと思います。 ・皆様ならどちらを選ぶか Ⅰ種かⅡ種かがお悩みポイントのようですが、そのこと自体はあまり重要ではないと私は思います。私が気にするのは初任給の差ですね。 ざっくりとですが、試験区分+学歴・職歴補正で算定された号級の給与額に地域手当をはじめとした諸手当を加えた額が初任給になります。「試験区分+学歴・職歴補正で算定された号級の給与額」はⅠ種の方が高い可能性がありますが、「地域手当をはじめとした諸手当を加えた額」はⅡ種の県庁所在地の方が高い可能性があるので、あまり差はないかもしれませんね。

    続きを読む
  • 地方公務員に一種も二種も関係ないはずですが…。 仮に自治体内部の話で旧国家公務員制度の1種2種3種試験の差別的制度のまねごとをしてるならそれこそ問題だと思います。 国家公務員は最初の試験で全てが判断されるその制度が問題(3種で入ったらそもそも士気なんて皆無)となり、2種と3種は統合されて一般職となりました。(総合職と一般職の差別は解消されてませんが…。) それでも国家公務員なら給与表自体10級まであり、その全てを使い1種採用はいきなり上の級からスタートするなどが制度的にありますが、地方公務員はそもそも全員がノンキャリなので全員平社員からのスタートで上も10級までありません。 大体の人は5か6級位で終わりです。 その5〜6級で終わるノンキャリアの中で更に3段階に身分を作ってノンキャリの上、中、下を作っているのなら下の奴隷みたいな身分で入るくらいなら中小企業に普通の社員として入った方が遥かに良いでしょう。 常識的に考えれば地方公務員は入ってしまえば全て同じ扱いなんだとは思いますが、もし仮にノンキャリアを試験で最初から3分割して身分を作っり、昇進や仕事内容で差別してるなら恐ろしいところですね。 それが本当ならノンキャリの中で更に一番下のスーパーノンキャリア君はどんなに仕事頑張っても優秀でも幹部にもなれないし、3級位で退職なのでは? 普通に民間行くべきですね

    続きを読む
  • 50代現役公務員です。 自治体ごとに考え方に多少の違いはありますが、概ね以下のようなご回答となります。 先ず、上級職(Ⅰ種)試験採用は、将来、上級幹部に登用する者の採用です。 同様に中級職(Ⅱ種)試験採用は、将来、中級幹部に登用する者の採用です。 民間で言えば総合職と一般職の違いのようなものです。 どちらも一般行政職であれば、業務に大きな違いはありませんが、上級職採用者は比較的繁忙な部署や基幹部署(政策中枢、予算や人事、条例などの関係部署)を広範囲に転属させて、将来幹部になる素養を身に着けさせるようにする自治体が多い傾向にあります。 中級職から上級職への昇進というのが良くわかりませんが、私の知る限りでは、中級職で採用された者が上級職試験を受けなおして採用されて上級職採用区分になった例があったり、自治体によっては部内の研修や選考などで選抜されて上級職相当になった例もありますね。 私なら、県庁所在地が政令市ならそちらに行くと思いますし、県庁所在地と地元の市が同じようなレベルであれば上級職を選びます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる