教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中のグラフィックデザイナーです。

転職活動中のグラフィックデザイナーです。仕事が決まらないことで相談です。 (私のキャリア) 都内そこそこレベルの美大をでたあと、 プロダクトデザイナーをしていました。 ですがグラフィックデザイナーへの憧れを捨てきれず、仕事を辞めて半年ほどグラフィック系の自主制作をしました。 しかし未経験なのと初心者すぎて半年ほど相手にされませんました。その後アルバイトとして仕事が決まったため、やっとグラフィックデザイナーになれました。8ヶ月ほど働いた結果かなり上達しましたが、事業が赤字だったため契約を切られてまた就活することになりました。 その後は就活と並行して業務委託の仕事を請けたりしながらも細々とグラフィックデザイナーを続けていて、現在に至ります。 (相談内容) デザイナーの就活に関して、 相談できる場所はありませんか? また、何がいけないのかなぜ落ちるのか分からず困ってます。 グラフィックデザイナーの実務経験で言うと、約10ヶ月になります。 自分で言うのも何ですがその経験値にしてはそこそこのレベルです。何も主観ではなく、就活している間は有名メーカーの最終面接まで進んでそこで作品を褒められたり、今も面接に行くたびに上手いだの経験年数に対して上達がすさまじいだのよく褒めて頂いてます。3年グラフィックデザイナーをしている友人がおりますが正直彼女より上手いので作品に対してアドバイスを求められることがあります。バイトしている時も5年デザイナーやってる先輩より自分の方が上手いなあと思っていました。私の影響で非デザイナーの同僚がデザイナーを目指し始めました。バイト程度であれば、先に内定者がいても面接に呼び、その場で内定を出されてたことがありました。今の業務委託先もポートフォリオを見てスカウトを受けた会社です。そこの上司は経歴が良いデザイナーでもこれまで3人クビにしてきたのですが、頑張ってデザインしていたらだんだん信頼されるようになりました。そうなるまでにたくさん努力しました。 居酒屋で5年バイトしてましたし、コミュニケーション能力も問題ないはずです。 ですので実力はそこまで問題ではないと思います。 未経験の頃と比較して書類も通るようになってきました。 それだけに、最終面接で祈られる理由が分からず辛いです。 転職エージェントは実務経験3年を求めてくるため、現在の私では利用できません。 デザイナーの就活に関して、 相談できる場所はありませんか? また、何がいけないのかなぜ落ちるのか分からず困ってます。 有識者の方々の回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

続きを読む

461閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今はコロナ渦ですからね。 やはり即戦力が欲しいという需要は 以前に増して高いと思います。 単純に、経験3年未満の経歴と 作品を見てのスキルが若干足りないと 判断されるのではないでしょうか。 まぁ、あくまで推測にすぎませんので お気を悪くされたら失礼しました。 ただ、私の会社の状況を例にすると 現在は、在宅ワークがメインで 実務を自主的に動かせる人でないと厳しいので そうなると、経験3年未満の人では 仕事を任せにくいという感覚はあります。 それに、会社の社風との相性というものもありますので 単にスキルが少々高くても、合わない人は選考から外しています。 お互いにその方が良いと思いますし。 これは、能力というより相性の問題ですから、 なぜ?どうして?と考えても、しかたないことですね。 一つのご参考までに。

  • >何がいけないのかなというぜ落ちるのかわからず困ってます。 ということですが、経験者の場合は「3年程度の経験があり実力がある」ということなら新卒の時に比べてずっと就職は楽だと思います。 質問者さんのことを直接存じ上げていないのであくまで推測になりますが、それがうまく行かないということは単純にそれらの条件を満たしていないからでは。 まずは「3年程度の経験」では10カ月とのことですしそれも正社員ではなかったというのもお目こぼしにはなりづらい点かと。 一定の企業でしっかり3年程度デザイナー職だった場合はそれなりの経験や能力がある即戦力という判断になるので、現に転職エージェントでもお世話してもらえるわけですよね。 年数が足りていないわけですので、新卒と同じつもりで就活する。 次の次を見据えてここはとにかくデザイナー職に就くことを主眼にするべきかもしれません。 また「実力がある」という部分ですが、まあこれが優れていれば3年のお約束が足りてなくても何とかなるのは確か。 なかなか通らないっていうのは実力が足りていないからっていうのが正直な所なのでは。 質問者さんのお話では企業側からもお褒めの言葉を頂いているってことですけど、企業側が本当に評価する場合はお褒めの言葉じゃなくて採用がもらえるものです… 社会ではいろいろとお褒めの言葉を頂くこともありますけど、どこまでが本気でどこまでが社交辞令かは結果が教えてくれると思った方がいいでしょう。 また、周りの人よりも自分はうまいってことですけど、世の中にはもっともっと上の人がいるものですから、身近な人と比べた所であまり意味はないですよ。 そのあたり、質問者さんが「自分はうまい」と思っている限りはそれ以上の進歩はないんじゃないですかね… なぜ通らないか=自分に実力が無いから、だからもっと実力をつけようと努力する、ポートフォリオをもっとレベルアップする、そうやって自分を上げることが結果につながっていくのではないかと思いますが。 条件を満たさないのでエージェントには相談できないとのこと。 10カ月では転職というよりは新卒に近いわけですから、新卒同様何とか自分で頑張るかもしくは大学の就職課に相談してみてもいいのかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる