教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での パワハラの?かなって思うことがあります。 パワハラってどんなことですか? みんなの前で怒られること? 不条理の…

職場での パワハラの?かなって思うことがあります。 パワハラってどんなことですか? みんなの前で怒られること? 不条理のことで怒られること? どんな証拠があれば パワハラ認定されますか? どんな証拠が必要ですか? ハローワーク? 職業安定所? どこに相談すれば良いですか?

続きを読む

161閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    皆の前で叱責されればパワハラです。 まずは会社内の労働組合やコンプライアンス相談窓口に相談してください。

  • まず「パワハラ認定」なんてありません。 例えば残業代は「払う・払わない・金額の大小」などで違法か適法かを労働基準監督署が判断出来ます。法律上に判断できる線引きがあるからです。 警察によるスピード違反などもそうですよね。 ですがパワハラにはそのような線引きがありませんし、出来ません 同じ声の大きさで同じ時間怒られても、パワハラだと思う人もいれば、自分への愛のムチだと思う人もいるからです。 よって「それがパワハラだ」と事実認定できるのは、裁判をしての裁判所だけであり、「社内の結論としてパワハラだと認める」と言えるのは会社だけ、です。 労働基準監督署やハローワーク、市役所、警察すべて「行政機関」なので、そのようなことを決める・認める権限が一切ありません。 尚、そのように「個人の捉え方」でパワハラかどうかの判断が左右されにように、厚生労働省がパワハラの定義は策定しています。 「職場での優越的な関係を背景に、業務上必要な範囲を超えた言動で、労働者の就業環境を害する行為」 となります。

    続きを読む
  • あなたがもし、勤務態度を改める、もしくは業務成績を向上させる事により、それが治るならパワハラではありません。 努力は嫌いだが、誰からもとやかく言われたくないと思ってるなら、何をやられてもパワハラと解釈するでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる