教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員の専門学校に通う19歳男です。 高校で人生選択を誤り大学に行けず専門学校に通うことになりました。

公務員の専門学校に通う19歳男です。 高校で人生選択を誤り大学に行けず専門学校に通うことになりました。そして最近、国家公務員総合職の試験を受けたいと思ったのですが、お金の関係で編入試験を受け大学に行くというのは無理になりました。 そこで来年普通に道に沿って国家一般高卒を受けて再来年に就職し、その後2年間独学で勉強して22歳になってから国家公務員総合職を受けようと考えています。 ここでお聞きしたいのですが、そもそもこの工程で総合職を受験することは可能でしょうか?やる気と覚悟はあります。 また一応お聞きしたいのですが、この工程で国家一般大卒程度に合格した場合は、給料や昇給は高卒よりも優遇されますか?

続きを読む

345閲覧

回答(8件)

  • 連続ではないけどそうね。 ただ。。。

    ID非表示さん

  • 国家総合職と国家一般職高卒の難易度は天と地の差ですよ。 普通の高校生や浪人生(予備校や公務員専門学校)が受けるのが国家一般職高卒、東大卒などの高学歴が受けるのが国家総合職。

  • 独学で・・・・。 東大生ですら多く落ちるキャリア官僚になれる人なんて、まずありえません。 東大生が、皆ぼんくらか、あなたが天才なら別です。 国家一般高卒レベルですら、難関ですよ。 まずそこに受かってからの話では。

    続きを読む
  • 大変失礼ですが、 あなたには分かっていないことがあまりにも多すぎます。 国家公務員総合職って、 日本で最も難しい公務員採用試験です。 東大卒で落ちる人も珍しくありません。 そのことをあなたはご存知でしょうか。 国家公務員総合職に合格したいと思うって、 日本のトップエリートになりたいと思うこと。 そういう人は、まず東大を目指します。 あなたには東大に行ける学力はありますか? そういう基本的な常識を知らないあなたが、 国家公務員総合職を目指すのは、 無理無謀としかいいようがありません。 やる気と覚悟の問題ではなくて、 無知すぎるのが問題なのです。 高校で人生選択を間違え、大学に行けず、 専門学校に通うことになったと、 あなたは書いています。 あなたの通った高校がどういうレベルか分かりませんが、 あなたはその高校でトップレベルの成績をキープしていましたか? 自分の学力を客観的に直視してください。 あなたが、 高校でトップレベルの成績をキープしていた優秀な学生なら、 学校の先生が一流大学への進学を後押ししてくれたはずだし、 金銭的な事情で大学に進学できなかったのなら、 高卒で公務員試験を受験して合格できたはずです。 どうしてそうしなかったのですか? 公務員の専門学校に進学するなんて、 お金をドブに捨てるような愚かな選択です。 今は公務員専門学校に通っているということですから、 うまく行けば、 高卒採用の公務員試験には合格できるかもしれませんね。 そうすると、公務員としての多忙な毎日が始まります。 仕事上学ばなければならないことがたくさんあります。 それに忙殺されて、 国家公務員総合職という超難関試験のことなど、 あなたの頭から消えてしまうことでしょう。 それがあなたにとっては幸せだと思います。 ただ… あなたのように常識を知らない人であれば、 高卒採用の公務員試験にも落ちる可能性が高いと、 私は思います。 失礼ながら、あなたの文章からは、 なぜ公務員になりたいのかという理由が伝わってきません。 公務員は公に奉仕する重要な仕事であり、 高い能力と幅広い視野が必要とされるという基本の基本を あなたは知らないようです。 あなたにとっては、 自分の実力と適性を知り、公務員にこだわることを止め、 人生の方向転換を図る方が、 幸せな人生を歩めると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる