教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在22歳、女、フリーターです。医療事務の専門学校を卒業して約2年間フリーターとして働いています。

現在22歳、女、フリーターです。医療事務の専門学校を卒業して約2年間フリーターとして働いています。なぜフリーターになったのかというと、単純に就活に失敗し、卒業までに就職することが出来ませんでした。しばらく就活を続けていましたが、コロナのせいで思うように就活が続けられない時期もあり、ズルズルとフリーターとして働いている状態です。 アルバイトは飲食店で接客の仕事をしているので、出来れば人と関わる職場に就職したいと考えております。 医療事務の専門を卒業しているのだから医療事務になるために就活を続ければいいとは思うのですが、実習の経験しかありませんが医療事務は私に向いていないと思いました。 なので、具体的にやりたい職業も取りたい資格もなく、持っている資格は在学中に取得した医療事務1級だったり医療秘書くらいです。 正直、もう生きることが面倒になってきました。一度自殺も考えましたが、家族や周りのことを考えてしませんでした。 自分の人生を素晴らしいものにしたい、こうやって生きたい、死ぬまでにやり遂げたい、みたいなことも何もなく、生きるための力というか、生きることに前向きになれないのです。 私だって、正社員として働いてある程度の収入を得て、友人と同じように自立した生活を送りたいです。ただ、もうどうすればよいのか。完全に迷子状態です。 こんな私に一発ビシッと鞭打って今後の人生を生き抜くために何をするべきか助言をしてくださる方はいませんか。ぜひお待ちしています

続きを読む

217閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    介護職はいかがですか。 「介護職員初任者研修」(旧ホームヘルパー2級)を取得すれば、質問主さんも晴れて高齢者施設で有資格者として働けます。 最短で約1ヶ月位、費用は3~5万円くらいで取得出来るようです。 しかも介護職は慢性的な人手不足で就職は困りませんし、現内閣が介護職への賃金アップも進めています。

    1人が参考になると回答しました

  • 残念ながら、日本という国はあなたのように失敗してしまった人間に対してとことん冷たい国です。特にフリーターに対する世間の目は厳しいものがあります。職歴のないあなたが今後正規の仕事に就ける可能性は低いでしょう。お水か風俗しか稼げるところはないでしょう。30過ぎたら、それすらもなくなってしまいます。 日本は新卒一括採用主義です。ですから、看護学校にでも入りましょう。 准看なら2年で卒業できます。今なら、若いから親を頼ることもできます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事なんてえらばなきゃぁあるある。 まずはハロワ行こう。 医療事務したいのであれば卒業した専門学校に求人無いか問い合わせてみるのもよいかも。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる