教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定辞退について質問があります。 ある企業から内定を頂いて、内定承諾書を返送しました。(ちなみに期日は4月24日)…

内定辞退について質問があります。 ある企業から内定を頂いて、内定承諾書を返送しました。(ちなみに期日は4月24日) しかし、もう少し就職活動を続けたい気持ちがあり、この企業より条件の良い企業から内定を頂いたら、この企業の内定を辞退したいと考えています。 そこで・・・ 内定承諾書の期日を過ぎても内定辞退をすることは法的には可能なのでしょうか? もちろんその時はしっかりと企業側に謝罪するつもりです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

続きを読む

1,940閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業の採用担当です。 法的には何ら問題ありません。 いつ辞退しても大丈夫です。 (たまに10月1日までとか見かけるけど全く根拠がありません) そもそも内定辞退について定めた法律がありません。 ご質問に率直にお答えするならば、以上です。 以下は採用担当として、参考にしていただきたいことです。 法的に問題はありませんが、承諾後辞退は、企業が最も嫌う行為です。 というのも、この時期なら、あなたが承諾したことで他の学生を落とすこともありえます。 入社が近い時期なら、来年度の事業計画に新入社員として組み込まれているわけです。 そういう理由から、非常に迷惑なのは間違いありません。 また、法的に問題ないとはいえ、世の中は法律だけで動いているわけではないことは、 社会に生きる者なら誰でも知っていることです。 承諾書は一種の約束であり、約束を破るのはマナー違反です。 あなたが企業の立場だったら、怒りたくなりませんか。 ですから、辞退は構わないので、マナー違反であるという認識を持った上で、 誠実に辞退を申し出てください。 企業側も、嫌なことではあるとはいえ、そういうことが起こることも十分わかっています。 最近は企業の内定取消は問題になるのに、 なぜ学生の内定辞退は問題じゃないんだという意見すらあります(それについては割愛しますが)。 でも、自分の人生ですから、 自分に一番良い会社を選んでください。 あと、今後承諾書の提出は慎重にされたほうがいいです。 内定をもらったり、承諾書出したりするとかえって、 不安になったり、他の会社がよく見えたりしますので。

  • 承諾書を提出後でも、辞退可能です。 なるべく提出前に辞退すべきですが、別に承諾書を提出後でも構いません。ただ企業は迷惑しますが。 電話で、 「○○大学の○○ですが、採用担当の方お願いします。」 「先日は、内定を頂きまして、ありがとうございました。大変、身勝手で心苦しいのですが、諸事情により、内定を辞退したいと思います。」 「セミナーや選考で大変お世話になり、内定まで頂いたのに、本当に申し訳ないです。」 という感じで辞退します。 辞退の理由は、必ず聞いてきます。 就職活動を通して、より志望度が高い他社に決めたことを素直に認めましょう。 必ず電話です。 メールや手紙では駄目です。 ただ、電話した後に、メールや手紙を送るのはアリです。 また、辞退する時期が遅い場合。 例えば、10月以降に辞退する場合は、新人の為に会社で用意した、ユニフォームだとか、研修につかう費用の代金なんかを請求されることが稀にあるようです。 ともかく、なるべく早く辞退の連絡をすべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる