教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年男です。

大学3年男です。来年公務員試験を受けようと思っているのですが、自分の出身地でもなく大学が所在する場所でもない他県の県庁を受けることは不利になるでしょうか。志望動機やその自治体のことを研究していけば合格することは可能でしょうか。

156閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    日本中すべての都道府県の事情やすべての採用担当者の腹の内を承知しているわけではありませんし、将来その県を背負って立つ行政の上級職と、純然たる兵隊の警察官では視点も違いますが、 目指しているのが首都圏や京阪神などの大都市や、九州各県から福岡県のように、地域の中心都市の県を目指すのであれば、そういう人はたくさんいますし、採用する側も慣れています。 そういう場合でも地域事情が題材になる可能性はあるのでそういう点は押さえておいたほうがいいです。 一方、目指すのが出身県や今いる県より田舎の県の場合や、全く縁もゆかりもない県の場合、採用担当者が考えるのは、その人は、 単に田舎の県なら難易度が低いだろう、というだけの理由でウチの県を志望したのではないか?(そんな人は使い物にならないのでいらない) いっときの思い付きでウチの県を志望して採用されたとしても、働き出したら思っていたのと違って、すぐに辞めてしまうのではないか? ということで、そういう人はチェックして採らないようにしよう、という心理が働きます。 なので、そうではなく、なぜその県で一生働きたいと考えたのか、ということを説得力を持って説明できるようにしておく必要があります。

    2人が参考になると回答しました

  • 自分の出身地でもなく大学が所在する場所でもない他県の県庁を受けることは不利になります。 あなたは、その自治体の住民のために、自治体の発展のために、何をやりたいか、何をやるべきかを言えませんから。 しかし、 志望動機やその自治体のことを研究して、その自治体の発展ために何をしていけば良いかなどを言うことができるようになれば、合格することは可能です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 地方公務員です。 要は試験に受かればいいので、ゆかりなき地の県庁に入ることは可能。出身地等で差をつけることはありえません。 ただし、出身地等で差をつけないとしても、当該県に住んでいれば、あるいは住んでいたことで、得られる情報があるのもまた事実。これがそのまま筆記の問題になったり、面接で問われることも少なくない。 質問者さまのいうとおり、当該自治体のことを研究することは重要ですし、できれば県内をよく見ておきたいところ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 基本的に優秀で意欲の高い人が採用されますから、「他県だから」との理由「そのもの」が不利に働くことはないでしょう。 ただ、志望動機等について「面接官に納得させやすい」という点では、若干ハードルが上がるかもしれず、それが越えられない人には「不利」といえるのかもしれません。 …まぁこの辺は、質問者さんの「研究していけば」との意識から見れば、問題ないことだと思います。 なお数年前には、ある県庁が最終合格者のうち、37%程度が県外居住者である旨のデータを示していました。 これを多いととるか少ないととるかは、議論が別れるところかもしれません。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる