教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【日雇いのアルバイトで食品工場があるのですが、応募が無いように思えて…】 私は自営業をしていて、 閑散期には少し…

【日雇いのアルバイトで食品工場があるのですが、応募が無いように思えて…】 私は自営業をしていて、 閑散期には少し日雇いのアルバイトをしています。そこで私は大手コンビニ系のお弁当を作る(といっても弁当・麺類・サラダ・おにぎりのどれかという事にしておいてください)工場で働いてみたいと思ったのですが、 ウェブ上でその工場へのアルバイトさんが応募する人員の応募具合がわかるようになっているサイトがあるのですが、 まったく応募がされている様子がありません。 これは応募があっても、その後何か特殊な選考を行っているか、本当に応募が無いのかのどちらかだと思われます。 しかし以前からレギュラーで入っているアルバイトさんはいるような気配を感じますし、おそらく外国人労働者の方々もいると思います。 人がとても足りないように見えますし、仕事量が沢山そうですので、業績好調なので募集の案件を乱れうちしているようにも思えますが、いかんせん超過疎地に立地しているのが原因かもしれません。 そういった事情の真実をアルバイトの派遣を管理する会社に聞いても良いのですが、 相手方も忙しいし、以前それに近いことを他の件で聞いたら働く気が希薄な感じに取られてしまいましたので、極力聞くことは避けたいのです。 この工場は食品工場でもその建物自体が非常に小さく、たまに労災など出しているので、 例えば何か危険な作業があったり、ラインスピードが異様に早いといった事があるなど、 なるべく勤務は避けた方が良いと思いつつも、自宅から近いので候補としております。 それでも大手のコンビニへ商品を卸しているのですから、 衛生管理は厳しいのは当然として、仕事もかなりハードであると思いますが、 杜撰な労務管理はしていないと思うのですが、 こういった事にお詳しい方に「その工場へ行っても大丈夫か」という事を 上記の少ない情報からでもアドバイスいただければ幸いです。

補足

補足ですが、 こちらのアルバイトは募集内容が夜間から深夜帯におよぶ勤務が殆どですので、それが大きな原因かもしれません。 あと一回試しに行ってみればよいとは思うのですが、 以前試しに他の件で一回行ったアルバイトで8時間ずーっと重量物を持たされて、生命の危機を少なからず感じたので慎重になっています。

続きを読む

152閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    時給1000円台でしょ、どうせ、最近、僕は2回目の今度は新しいコンビニの外国人の工場で(1回目はセブンイレブン、2回目はファミリーマート)働きましたが結論から言ってつまらなくてキツくてベトナム語飛び交っててうるさくてロッカーとか食堂も汚くて本当になんの人間味も感じられない、何も考えないでロボットになりきれる人で尚且つ、帰ったら疲れて寝るだけの仕事に全てが支配されるそんな労働環境です、そりゃ普通の神経してたら入らないしすぐ辞める人も居てもおかしくないでしょう。 ちなみに自分は二ヶ月ぐらい頑張ってそしたら職場の人も心開いてくれるかな?とか慣れるかなとか思ってたんですけどそういう神経も概念もなさそうで嫌になってバックれました、なんの罪悪感もないし後悔もないし電話かかってきたけど無視して普通にゲームしねます、その前の職場は時給980円ぐらいの工場だけど調理補助の仕事してたんですけどそこの工場はコンビニ工場と違って和気藹々としてたし、人もよく会話して人間性感じられたし、楽で家帰ったら筋トレしたりゲームする時間と体力の余裕もあったし、長く務まったし工場が〜っていうより"コンビニの"工場はマジで雰囲気的にそういうのはなく殺伐として本当にロボットみたいに発注と生産と出荷だけ考えた本当に人をコマのように扱うし、作業もスピードと効率重視で会話だとか楽しさだとか休み取りやすくして満足度上げるとかもない底どこもいくところない底辺の人か仕事だけの毎日でもいいっていうプライベートが暇ななんの楽しみもない人か外国人労働のように出稼ぎで日本人より安い給料で稼ぎたいようなのしかいないのでどんなにこっちが頑張ろうが、愛想よくしようが、自分から積極的に話しかけようがそういうのコンビニの工場に限っては通じなくてとにかく具材詰めたり、仕分けしたりすることをスピードよくやれる人しか求めてないのでもしそういうのが向いてないなら本当、働いてて帰りたいとしか思わないしやめた方がいいです、頑張ってるこっちが馬鹿馬鹿しいし、実際いるやつバカだし個人的にあんまりおすすめしないです。 百歩譲ってやるならコンビニ工場じゃない工場ならやってもいいと思います、ただしコンビニ工場という条件に追加で時給の高い工場も半端なくきつくて仕事だけの毎日になるようなところなのでそういう時給の高い肉体労働現場も辞めた方がいいです、なので金がいいからって安易に入るとあなたのいうクソな二度と行きたくないようなところに当たるのであくまでどんなに時給安くても楽で長くそして楽しくできるところがいいです、てかそうじゃないと仕事なんか続かないですし、まぁ、それ以外にもそもそもな話、派遣なんかに期待しない方がいいって個人的に思いますけど、不定期のwワークならそれが一番、無難ですよ、安いところ選ぶっていうのは。 https://twitter.com/onkun_suko/status/1446762361533108225?s=21 https://youtu.be/WcN-RqwpOWw

    ID非表示さん

  • 生命の危機とはまたオーバーな。 大丈夫ですよ。死にゃしません。怒鳴られるくらいです。

  • 大手コンビニ系のお弁当を作る工場ではビニール使い捨て手袋を何度も嵌め変えますが、セブンイレブンの弁当を作っている韓国系の武蔵という工場では毎回工場に入る前に10本指と両手の超神経質過剰過敏が過ぎる検査が有り、切り傷は勿論、皮膚がほんの少し剥がれていてもその日からは勤務できずに追い返されますよ。 その上、出来上がった食品を入れた金属バットは6層くらいにローラー付のカートで運びますが、休憩中に休憩室で見たら、その作業でそれらの重量バット(四角容器)を片足の上にずり落としてかなりの障害を負ったおじさんも目撃しました。 あんたは求人とそれに採用されることしか眼中にないけれども、 掌・指が毎回の検査で批判されて追い返される可能性も、バイトなのに後の甲の骨と指を事故で失くすリスクもあるので、それらも加味して、尚も働きたいと言うのなら、応募行動を続けられれば良いし、この助言を参考にして、一生逃げる賢明な決断をするのも自由だよ。

    続きを読む
  • 結論から言うとどうしても食品工場で働きたいと思うなら止めません。候補程度に思ってるならやめておいたほうがいい。 たぶん応募がないと思う。食品工場でもそうだけど噂はすぐ広がるので離職率が高い・定着率が低い・時給の割にハード、何かしらあるのが食品工場。 基本的な食品工場の仕組み ・材料運び ・ライン ・ライン補助 ・出荷前の仕分け 中高年の女性が圧倒的に多い アルバイト 派遣 外国人など 仕事がハードというより人間関係に疲れるね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる