教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代の6才の子どもがいるワーキングマザーです。

40代の6才の子どもがいるワーキングマザーです。同じ職場の男性で、同じくらいの子どもがいらっしゃる方で、わたしと年も近いのですが、とあるオンライン飲み会のときに、うちの子どもにわたしが絡まれたときにイラッとした顔がカメラに映ったらしく、その男性に「うちの奥さんもそんな顔をよくするので、その表情がたまりませんね」と言っていました。わたしとしては、子どもにイラッとした顔の母親をスーパーで見かけると、眉をひそめたくなります…(自分のことは棚にあげていますが)。なので、自分も、なるべく子どもには笑顔でいたいのです。 うちの夫も、わたしがイライラした顔をしていたら「子どもによくないよ」と言ってきたりします。 話は、戻ります。職場の男性は、少し変わり者だなと普段から思いますが、↑の「イラッとした顔がたまりませんね」は、男性からしたら、メジャーな感想なのでしょうか? かなり、わたしの感覚と違った反応で、今でも、よく分かりません。 その男性は、お世辞を言ったり、社交辞令を言ったりするタイプではなく、よくも悪くもはっきりしていて、わたしは打ち合わせで攻撃されたこともあり、その人のせいでメンタルが悪くなり、眠れなくなり、通院し、仕事はどうにか続けましたが、二ヶ月ほど仕事はやる気なくなったということもあります。 気になる相手とか、仲良くなりたいとかでなく、むしろ関わりたくないです。 アピールがすごいので、関わらざるえないところもあります。

続きを読む

132閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その男性はあなたにそれなりに好意をもっているのでしょう。 男性から見てもそれは決してメジャーな感想ではないですが、 性的嗜好といいますか、要するに「怒った顔も可愛いよ」とか 「女性の困った顔って萌えるよね」みたいな困り&怒り顔に 興奮する男性は一定数いるのは確かだと思います。しかし決して メジャーではなく少数派です。普通はそういう好みがあっても 「たまりませんね」とはほとんどの場合言わないものですが、 その人がそれを言ったのだとしたらセクハラに近い発言だとは いえると思います。いわゆる「ニラマレ」が好きな男性は 好意のある女性に、そういった顔目当てでわざと絡んだりする 場合もありますので気をつけてください。相手がそういう顔を 望んでいる場合、それの思う壺にならないことがたいせつです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる