教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんなに親に申し訳ないと思った時はありません。 私は今22才です。 昨年で仕事を辞めてしまいました。

こんなに親に申し訳ないと思った時はありません。 私は今22才です。 昨年で仕事を辞めてしまいました。 今は就活をしても決まらないというか…思うようにもいきません。 親は心配しています。 仕事をしていたときは、都内に住み忙しく、実家にも帰らず、仕事ばかりしていました。 今は毎日すぐに過ぎてしまうし、 収入はないし、保険料などについても、払ってくれています。 いつも反抗ばかりしていた私なのに、親は優しいんです。 早く働いて、親孝行したいです。 こんな状況の方いますか?

続きを読む

2,402閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も最初の職場を辞めてから事後報告して 心配させました。今の職場に落ち着くまでにも 何回も転職したりして、一生心配させ通しです。 親御さんが心配なのは、就活が上手く行ってない事より それによって、質問者様が落ち込んでる事の方だと思います。 無理やりに明るく振舞う必要は無いですが、お家にいるなら 一緒に食料の買い物に行って家事を手伝いつつ 就活の様子などを話するだけでも安心されると思います。 今は再就職が上手く行く人の方が少ないですし 自分を追い詰めるような考えはしないで下さいね。 親って自分の子供に子供が出来て祖父・祖母になっても 親はずーーーーっと親なんですよ。60歳で孫のいる人でも 90歳の親は60歳の子供が心配なんです。 支払ってもらってる保険は、また働き出したら分割で少しずつ 返せばいいんですよ。親御さんは、きっと色々たくさん心配してても 聞けてない事が有ると思うので、出来る範囲で構わないから 少しずつ辛いことや思ってることを口に出して以前の様な 質問者様になる事が今は一番の親孝行だと思います。 親って本当に有り難いし無償の愛って実感できますよね。 親って子供が元気で明るくさえいてくれれば何も望んでないし 子供が幸せであることが親の幸せなんです。 だから焦って再就職して合わない仕事場で もう、辞めれない…って泣くことより以前の自分を 取り戻す事を一番の目標にして下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は昨年9月に退職し、体調が良くなかったので1ヶ月休養しました。 11月から12月下旬まで近くの工場で短期アルバイトをして、年末からニチイ学館へ通い今年2月末にメディカルクラークの試験を受け合格しました。 引き続き3月は医事オペレーターの資格を取る為にニチイ学館へ通い、今月初めに試験を受けました。 今年に入って求職活動をしていていくつか面接も受けましたが、未だに決まりません。 年齢的に次を最後の職にしなくてはと思っています。 年金生活の両親と同居していますが、特に父が「焦って決めるな。」と言ってくれ、私も質問者さんと同様に本当に申し訳ないと思っています。 あなたは私よりはずっと若いのですから選択肢はありますよ。 諦めず、お互い頑張りましょう。

    続きを読む
  • むかし。ありました。多分これからも。 新卒採用がなかなか決まらなかったときも心配されたし、半年ほど無職のときもさんざん実家に帰って来いと言われました。働いている今も、まだ戻らないか?ってのはよくあります。去年派遣先をやめたとき、心配するのがわかってるからやめたとは言えなかったです。 親の心配は今に始まったことではなく、むかしからいろいろ心配はされていたと思います。 質問者様が生活になんら困っていないときであっても、離れていれば余計に心配されていたのではないでしょうか。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる