教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

若者の車離れや新車が売れにくい原因についてなんですが

若者の車離れや新車が売れにくい原因についてなんですが若者がそもそも車に興味を持っていない以外に 若者が新車や高めの車に乗って通勤するのを快く思わない人が居るから、若しくはいるかも知れないからというのと 逆にある程度年をとった人は家族がいるから車にお金を使えないという.... 私自身は若い頃に無理してローンで新車のスポーツカーを買っていたりした質なので、若いのが何に乗っていようとも気には止めませんが 気になる人は相当気になるようですね....最近実際に目の辺りにしてショックを受けました...年相応に成熟していると信じていただけに悲しいです 皆さんの職場はどうでしょうか

続きを読む

526閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    >若者が新車や高めの車に乗って通勤するのを快く思わない人が居るから そんな人がいても、それを気にする若者はいないと思いますけどね。 今の若者は結構ドライでしょうから。 昔は貧しい上に自動車しか趣味に出来ない時代だったでしょうが、これだけ多趣味が実現する現代においては自動車なんて興味引きませんよね、常識で考えて。 時代ごとに流行り廃りがあるんですから、昔は自動車が流行っていただけの話。 今の若者は生まれた時から家に自動車があるんですから、余計興味なんてないでしょうね。 それこそレンタカーで十分。

    1人が参考になると回答しました

  • 20代の自動車所有率は、6割程度。 これを少ないとはとても思えない。 この程度の事を調べもせずに、思い込みで質問する方が、どうかと思う。

  • >道行く車を眺めても、ホイールはメーカーホイールのまま。ブレーキキャリパーを塗装したりブレンボなどのキャリパーを付けている人はまず見かけないし社外エアロつけた車もほぼ見ません。 どこ走ってたらどの車もそんなにノーマルばっかりなんですかね。 今は純正エアロが充実しては居ますが、それでも明らか社外エアロの車も多いし、ホイール変えてるのも数多く見かけます。 例えばハイエースなんか、明らかな社用車のDXを除けば寧ろドノーマルが珍しいぐらい、ホイールなりテールなり何かしら変わってたり車高が下がってますよ。 社外エアロや社外ボンネットも珍しくありません。(自分もハイエース乗ってるので、見たらエアロやホイールが純正でないかどうかは大体分かる)

    続きを読む
  • 私も大昔は億が付く位の車道楽はしましたが、今は全く興味が有りません、欲しい車は何も無い、ポルシェ&フェラーリー&RR&ベンツ&BMW・etc

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる