教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は運送業13年無事故無違反のトラックドライバーです。将来は個人タクシーをやりたいと思っています。なるための資格を教えて…

私は運送業13年無事故無違反のトラックドライバーです。将来は個人タクシーをやりたいと思っています。なるための資格を教えていただきたいのですが。大型1種運転免許までは取得してます。

1,111閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    運転経歴が必要ですね。 ◎申請時の年齢運転経歴要件 A.35歳未満の者 1.申請する営業区域において、申請日以前継続して10年以上同一の タクシー又はハイヤー事業者に運転者として雇用されていること。 2.申請日以前10年間無事故無違反であること。 B.35歳以上の者 1.申請日以前25年間のうち、自動車の運転を専ら職業とした期間 65歳未満(他人に運転専従者として雇用されていた期間で、個人タクシー事 業者又はその代務運転者であった期間を含む。)が10年以上である こと。この場合、一般旅客自動車運送事業用自動車以外の自動車の 運転を職業とした期間は50%に換算する。 2.申請する営業区域において、申請日以前3年以内に2年以上タク シー・ハイヤーの運転を職業としていた者であること。 ですから、トラックドライバーの場合は・・・・ Bが適用されますから、トラックドライバー歴が20年以上で個人タクシー申請日以前にタクシードライバーとして2年以上実務経験が有りブランクが3年以内で無いといけませんね。 また運転資金や車庫の基準も有りますから、地方運輸局のホームページなどでご確認下さい。 http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/hrt54/bus_taxi/kouji/23.pdf

    1人が参考になると回答しました

  • 免許は普通第二種免許又は大型二種免許が必要です。 後、地理試験も有りますね。 申請時の審査としては地域により多少違うみたいですが、10年間無事故無違反、タクシーを保管するシャッター、屋根付の駐車場の確保、保証金、タクシー乗務員10年(営業トラックの場合減免有り) これは僕が知る限りですし、地域差がありますからお間違えなく ただこの不景気に個人はしんどいです。 地域で一番評判の法人タクシーをお勧めします。仕事が有りますし、お客様が選んで着てくれます。

    続きを読む
  • 私もトラックドライバーです。 お互い安全運転を努めましょう。 タクシーは 営業車になりますので 第二種免許が必要になります。 大型二種免許はバスですね。

    続きを読む
  • 2種免許が必要です。大型二種だとバスもいけます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる