教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイト先に気が合わない人?というか使えない人だな…と思う人がいます。お互い新人で私の方が少し先に始めてました。その人は私…

バイト先に気が合わない人?というか使えない人だな…と思う人がいます。お互い新人で私の方が少し先に始めてました。その人は私より4つ年上です。・私が新人だと分かったら急に上から目線な発言が多くなった ・前のバイト先では結構上のポジションにいたんだよね、という謎自慢 ・遠い席の片付けなどを私にやらせる ・注文が入ったらすぐ作ればいいのに、「さっきもここの人お酒頼んだから少し開けてから出そうかな」といいドリンクを作らず別のことをして20分後に私が作って運んだ ・やたら大学や出身地など聞いてくる ・キッチンの洗浄機などの大きい音が出ている時でもかまわず話しかけてくるため聞き取りにくい などです… 今日初めてシフトが被ったのですが今日だけでももう被りたくないなと思ってしまいました。片付けを誰がしているかは全員把握しているので「○○(私)はよく働くな~」と思われてればいいや!と思ってましたがやっぱり私だけ沢山動いて同じ給料なのかと思うともやもやします。 私は好きな人と嫌いな人で結構態度に出てしまうタイプなので気をつけようと思うんですけど、どうすればこの方を気にしないで働けますかね…新人&年上ということもあり私が指示を出すということはできません。折角楽しいバイトだと思っているのにこの人のせいで行きたくなくなるのが嫌です。

続きを読む

130閲覧

回答(3件)

  • 働きすぎはよくないですよ。 バイトならなおのこと適度に力を抜くぐらいで丁度いいです。 店長とかもそこまで求めてはいないでしょうし。 ただこの人が嫌だからシフト被らせないでは無理です。 それでは仕事にならないですね。 とりあえずあなたが出来ることは、 1、店長に相談してそいつの勤務態度を直してもらう。 2、次のバイトをあなたが探す。 3、現状で我慢する。もしくはそいつがいる時間はシフトにいれずにていしゅつする ですかね。

    続きを読む
  • 年上とか先輩とか、そりゃ礼儀は必要だけど、職場というのは、唯一仕事ができるかどうかが評価の基準です。 年上とか先輩とかだけで自動的にその人間の評価が上がる訳ではありません。 その人よりも、あなたの方が仕事をできるようになれば、お店での立場はあなたが上になります。 レベルが低いのに偉そうなことは言えなくなりますからね。 そうなるように、あなたが頑張るしかないです。

    続きを読む
  • 会社は、すごく仕事ができる人が2割、普通の人が2割、全く仕事できない人が2割で成り立ちます。 全く仕事ができない人がいることで、周りの人達がそうはなりたくないと思い働くからです。 確かに給料とかの面では不満に思うことがあると思いますが、周りの人はちゃんと見てくれていますよ。 そんな人に振り回されないでください!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる