教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

精神障害を抱えている人への対応(接客業)について、アドバイスお願い致します。※前回、わたしの説明が良くなかったようで、知…

精神障害を抱えている人への対応(接客業)について、アドバイスお願い致します。※前回、わたしの説明が良くなかったようで、知りたい情報とは違う回答を多く頂きましたので、一部修正をし、再投稿しています。. わたしは、障害者施設が多くある街の駅の小売店(コンビニのような店舗)で働いています。 夕方〜夜(24h営業ではないので閉店まで)勤務なのですが、中規模店舗だと思いますが、この時間帯はスタッフが二人しかおらず、特に後半は、色々な雑務(閉店作業、廃棄・補充、明日の準備、清掃など)を接客をしながら行わなくてはならず、日々、時間に追われており、全く余裕の無い状態です。 そんな中、普通では考えられない用件で、店に居座られ、大声で要求を繰り返す人の対応をしなくてはならないことがあり、困っています。 (閉店30分〜1時間前の一番忙しい時間にやってきます) こちらのお店で働き始めたのが、一年と数ヶ月前からで、当時はそういった事はありませんでしたが、3ヶ月ほど前に改装し、リニューアルしてから、そのような初見の困った人が来るようになりました。 1人目…リニューアル後まもなく 商品の陳列は誰が決めているんだ!どうして、この順番で並んでいるんだ!と、背後から突然声をかけられ、最初は関係者かと思い振り返ると、知らない人で、服装も家着のようなものでしたので、関係者でないことは明らかでした。 誰が決めているのか?なぜこの順番なのか?わたしは存じておりませんが、担当者の意向だと思われます…と答えると、お前が決めた訳じゃないのか!と言われ、違うことを伝えると、担当者は誰だ!店長を出せ!…となり、店長がいないことを伝えると、店長の名前は何だ!何で店長がいないんだ!…と始まり、最終的にレジ前でずっと大声で騒ぎ続け「納得するまで帰らないぞ!」「無視をしても無駄だ!警察を呼ぶぞ!」と繰り返すので、こちらから警察に連絡をし対応して頂きました。こちらとしては、何も悪いことはしておりませんが、この人が警察に、店員の対応が悪い、謝れば帰る…と話しているとのことで、わたしが謝罪し、帰って頂きました。 2人目…つい最近 向かいにある、大手コンビニの商品の写メと当店の商品の写メ(同じ商品)と、コンビニの自社ブランドのおにぎりの写メをタブレットに保存しており、それを提示されながら、コンビニの商品はこの値段なのに、この店の値段はコンビニより20円高い!同じ商品なのに値段が高いのは何でだ!この店は客の足元をみて商売してんか!…と、激怒…。 値段に関しましては、わたくし共は分からないのですが、恐らく、仕入れなど流通の違いもあると思いますので…や、おにぎりに関しましては、こちらはメーカーも違いますし、元々のお値段が同じとは言えないので…と伝えると、同じ商品なのに、そんな訳あるか!や、同じ味のおにぎりだろ!!と主張され、店長呼べ!連絡先を教えろ!とごねられ…押し問答のすえ、管轄の支社の連絡先を伝えましたが、納得せず、大声で騒ぎ続けるので、警察に相談しました。 警察に相談している間に、諦めたのかその人は帰りましたが… こういう(ただただ構って欲しくて絡んでくる)人、まともな会話が出来ない人を速やかにお引取り頂く為には、どのような対応をするのが良いのでしょうか? 一般のお客様からの問い合わせなどは、在庫が知りたい…再度入荷があるのか知りたい…予約したい…取り扱いがあるのか知りたいなど、問題解決のゴールが明確なのでスタッフが速やかに対応出来れば無駄な時間をかけることはありませんが、上記のような人は、何を答えても納得せず、長時間居座り対応を続けなければなりません。また、大声で騒ぎ立てるので、他のお客様へも迷惑がかかってしまいます。前述しました通り、スタッフは二人しかいない為、その人に付きっきりという訳にもいきませんが、とてもしつこく、同じやり取りの繰り返しで埒が明きません。 精神疾患のあるクレーマーに言ってはいけない言葉(逆上する、対抗してくる)や、逆に、こういう案内をすると引き下がる…というような対応の仕方について、良きアドバイスお願い致します。 長文、最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

続きを読む

485閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 上司に聞きましょう。 あなたの理屈や事情ではなく、上司の考えを確認しましょう。 こんなサイトに、あなたのフィルター越しの質問を挙げたところで、芯を食った答えは出ません。

    続きを読む
  • 業務妨害ですし もはや客ではないですから出入り禁止の措置を、警察立ち会いのもと言い渡す等ですね。 精神的におかしな人は話が通じませんから。 周りの客にも迷惑になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる