教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界はめちゃくちゃ人手不足と言われているのにどうして平均年収はあまり高くないのでしょうか?

IT業界はめちゃくちゃ人手不足と言われているのにどうして平均年収はあまり高くないのでしょうか?IT業界でもブッチギリの最大手であるNTTデータの総合職ですら平均年収820万円だそうですので疑問しか湧いてこないです・・・・・ プログラミング システムエンジニア SE プログラマー SIer

続きを読む

552閲覧

回答(9件)

  • その人がいないと困るという人は1割程度でしょう。ですから100人の会社なら10人は大切だけどあとの90人はいくらでも変わりがいる世界なのではないのでしょうか??よって10人は給料高いけど90人は給料低いのだと思います。そうすれば平均は高くならないですよね

  • 若い人が多いからでしょう。 大手企業に入れば年棒制や出来高制とはいきません。年功序列に従って一般社員として働くので、結果的に安定してもらうとなると400万くらいが安全圏です。 プログラマーって人間性がダメダメな人が多いので、移動して営業として働ける人も少ないですので、出世には向きません。起業しないと。

    続きを読む
  • そもそも日本の賃金が低く抑えられているということもありますが、 それは日本全体のことで、どの職種も同じです。 日本は意外と賃金が低いのです。 こういった統計は、平均値でみると良くないです。 貰っている人とそうでない人の格差があります。 IT業界では、 平均を引き上げているのが、 コンサルタント スペシャリスト マネージャー などの上位クラスの人達で、上位工程を担う人たちです。 ここにいる人達はみな高収入です。 企画、計画、要件定義までができる人たちは、 概ねコンサルと名乗っても良いと思いますが、 これらの人達は、はっきり言って年収が高いです。 多分、1人で3人分以上の収入を得ていると思ってよいです。 IT業界は下流工程にいくほどハードで低収入です。 そこは仕方ないことなのです。 また、できる人で稼ぎたい人は、フリーになります。 フリーの方が圧倒的稼げます。 私の生業は大手企業へのSAPの導入支援ですが、 やはり人手不足です。 但し、コンサルティングができる人材が足らないのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる