教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

来年一級建築士を受けようと思っております。

来年一級建築士を受けようと思っております。二級建築士学科は独学で合格しました。 金銭的にも厳しいので一級建築士も 学科が独学で受かり次第製図は 通おうと思っております。 そこで質問なのですが、学科を独学で 合格された方の勉強法を教えてください。 一級は1000~1500時間が目安とのこと ですので、それを目標に今は建築士 受験対策のアプリで勉強しています。 スキマ時間も勉強に使い、 問題分暗記してしまっては意味がないので しっかり、理屈を覚えるようには しています。宅建 二級ともに 独学で受かりましたが、 さすがに一級はこの方法では 厳しいかなと思い質問しました。 アドバイスをください。

続きを読む

591閲覧

回答(5件)

  • 一級の学科は科目分けされた参考書を一通り覚えて過去問をやっていれば大丈夫です。法規については法令集が持ち込み可のため、どこにどんな内容が記載されているかを覚える必要があります。総合資格で3000円程度で法令集と作り方の例みたいなものが購入できますので安く済ませるにはいいと思います。

  • 私の経験ですが質問者様と同じく独学で宅建、二級に 合格しその勢いで一級学科に合格しました。 過去問9年分と最新のS校、N校の厳選問題集と10年前 に出版された中古のS校、N校の厳選問題集、知人から 譲り受けた前年のN校の模試3回分です。 また、テキストは使用せずS校のポイント整理と確認問題、 スピード学習帳、法規のウラ指導など自分なりに教材選 びに工夫したつもりです。 ですが、独学で挑戦し限界を感じた時は資格学校に 通う方が近道かと思います。

    続きを読む
  • 僕は学校へ行くのを勧めます。 質問者さんも学校へ行った方が受かりやすいとは、思っておられるんですよね? ただ、お金が無いから行きたいけど、行けないって事ですよね? それを前提に話ます。 一級建築士の学科に1発合格するのは4%、1点差で落ちる人は受験者全体の10%で、合格者の平均点は基準合格点プラス3点です。1,000~1,500時間勉強しても落ちるか、落ちないかは、ギリギリと成ります。 サラリーマンの方なら、時給って2,000円を超えてますよね。まぁ~自分の計算してみて下さい。3,000円近いと思いますよ。 って事は、3,000円×1,500時間なので、4,500,000円に成りますよね。450万円分儲ける機会を捨てて、一級建築士の勉強をすることになります。 それなら絶対受からないと勿体なく無いですか? なら少しでも合格する可能性を上げるためには、資格学校へ行った方が良いとの結論になりました。

    続きを読む
  • >金銭的にも厳しいので一級建築士も学科が独学で受かり次第製図は通おうと思っております。 これはありですね。 自分も合格した年は学校通ってないです。 金銭的にというか学校通ってもどうせ一発が無理なので、大人しく独学で様子見るのが正解です。 >そこで質問なのですが、学科を独学で合格された方の勉強法を教えてください。 メルカリかヤフオクで去年の日建か、総合のテキストと問題集セットをかう。それでテキスト読んでから該当部分の問題をやるっていう学校と同じ流れをやればいいです。 >一級は1000~1500時間が目安とのことですので、それを目標に今は建築士受験対策のアプリで勉強しています。 いや、これはあきらかに語弊があると思いますが、一級建築士ってストレートに受かる確率が5~6%前後ですよ。これに一発でストレートっていう条件付けると1%切ると言われています。大半が一回以上滑るので、その目安で言うとその2~3倍は想定した方がいいですよ。 1000~1500時間っていうのは、合格した年の勉強時間だと思います。 そして、就職しながら1500時間を確保するとわかる話が、半年くらい仕事以外全部勉強しないと無理っていう具合です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる